「【たし算とひき算の筆算11】3けたのひき算(くり下がりあり)」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
3桁-3桁の引き算の筆算の中で、繰り下がりが1回ある問題を集めた学習プリントです。
繰り下がりの仕組みは【ひき算のひっ算7】くりさがりのしくみ(タイル図)で、ものすごく丁寧に説明してあるので、もしつまずいたら復習してみてください。
桁が増えてもやることは同じ!
数字が足りなくてひけない桁の上に「10」をかく。
そのひとつ上の桁の元の数字を斜線で消して、ひとつ引いた数字を書く! です。
なぞりとマス目の力を借りて、やり方をマスターしつつ、『定着』以降で自分で筆算を書いて解く力をつけていきましょう。
『仕上げ』と『力だめし』では、繰り下がりのない問題も混ぜてあります。
画像をクリックするとPDFが表示されます。