「【正多角形と円周の長さ13】目ん玉形の周りの長さ」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
正方形と1/4扇形の組み合わせでできる図形(目の形、下敷きを反らせたような形)の周りの面積を求める問題を集めた学習プリントです。
一見複雑な形ですが、目の形をした図形は1/4扇形2つ分の周りの長さなので、つまり半円の円周部分と同じ長さです。
また、下敷きを反らせたような形の図形は1/4扇形2つと、半径(正方形の一辺)の長さ2つ分なので、直径つきの半円の周りの長さと同じ長さです。
『例題』や『確認』で、図を切って動かしたりする考え方を学び、周りの長さの求め方のコツを身につけましょう。
『仕上げ』と『力だめし』ではたましい型の図形の周りの面積を求める問題も混ぜてあります。
画像をクリックするとPDFが表示されます。