小学4年生算数の単元
小数のしくみ(小数の表し方)(プリント数:241)
小数のたし算・ひき算(プリント数:160)
小数のかけ算(プリント数:193)
小数のわり算(プリント数:369)
【計算のきまり】かけ算のくふう(順番)(プリント数:7)
【計算のきまり】かけ算のくふう(分配)(プリント数:5)
【計算のきまり】たし算のくふう(プリント数:5)
分数とは(プリント数:128)
分数のたし算・ひき算(帯分数など)>(プリント数:80)
垂直,平行と四角形(プリント数:284)
面積のはかり方と表し方(プリント数:212)
直方体や立方体(プリント数:199)
わり算の筆算(プリント数:612)
角の大きさ(プリント数:208)
がい数の使い方と表し方(プリント数:207)
【倍の見方1】長さは何倍?(プリント数:9)
【倍の見方2】〇倍の長さや重さを求める(プリント数:16)
【倍の見方3】もとの長さや重さを求める(プリント数:16)
【倍の見方4】倍の利用(プリント数:9)
【計算のきまり1】かっこを使った式をつくろう(プリント数:4)
【計算のきまり2】かっこのある計算(プリント数:16)
【計算のきまり3】四則の混じった計算(数が三つ)(プリント数:16)
【計算のきまり4】四則の混じった計算(数が四つ)(プリント数:16)
【計算のきまり5】かっこの中に四則が混じった計算(プリント数:16)
【計算のきまり6】かっこの前と後ろにかけ算わり算(プリント数:16)
【計算のきまり7】最初に計算するところはどこ?(プリント数:16)
【計算のきまり8】かっことかけ算の分配のきまり(プリント数:4)
【計算のきまり9】分配のきまりの利用(プリント数:16)
【計算のきまり10】大きな数のかけ算のくふう(分配のきまり)(プリント数:16)
【計算のきまり11】キリがよくなるたし算から計算しよう(プリント数:16)
【計算のきまり12】整数になるたし算から計算しよう(小数)(プリント数:16)
【計算のきまり13】何十や何百になるかけ算から計算しよう(プリント数:16)
【計算のきまり14】穴うめで色々な計算のくふうを練習しよう(プリント数:16)
【計算のきまり15】穴うめで色々な計算のきまりを練習しよう(プリント数:16)
【計算のきまり16】1つの式であらわそう(文章問題)(プリント数:16)
【計算のきまり17】セットの代金と、ばらの代金(プリント数:9)
【計算のきまり18】九九をもとにして、何十・何百のかけ算をしよう(プリント数:16)
【計算のきまり19】九九をもとにして、2けたのかけ算をしよう(プリント数:16)
【変わり方調べ1】長方形のたてと横の長さの関係(プリント数:16)
【変わり方調べ2】二等辺三角形を並べた数と周りの長さの関係(プリント数:16)
【変わり方調べ3】正方形を並べた階だんのだん数と周りの長さの関係(プリント数:16)
【大きな数1】億とは(プリント数:16)
【大きな数2】兆とは(プリント数:16)
【大きな数3】それぞれの位の数字(プリント数:9)
【大きな数4】1兆や1億を集めてできる数(プリント数:16)
【大きな数5】大きな数の数直線(プリント数:16)
【大きな数6】数十億の10倍・100倍・1000倍(プリント数:16)
【大きな数7】数百億や数兆の10分の1(プリント数:16)
【大きな数8】数十億や数十兆の足し算・引き算(プリント数:16)
【大きな数9】数十億や数十兆のかけ算・わり算(プリント数:16)
【大きな数10】9枚のカードをならべて作る整数(プリント数:4)
【折れ線グラフと表1】折れ線グラフの見方(プリント数:4)
【折れ線グラフと表2】折れ線グラフのかたむきと変わり方(プリント数:4)
【折れ線グラフと表3】折れ線グラフに表したほうがよいもの(プリント数:4)
【折れ線グラフと表4】2本の折れ線グラフを比べよう(プリント数:9)
【折れ線グラフと表5】表を折れ線グラフに表そう(プリント数:9)
【折れ線グラフと表6】めもりのとちゅうを省いたグラフを書こう(プリント数:9)
【折れ線グラフと表7】変わり方を大きく表そう(プリント数:9)
【折れ線グラフと表8】必要な情報を表にまとめよう(プリント数:9)
【折れ線グラフと表9】人数の表をさらにわかりやすく整理しよう(プリント数:9)
【折れ線グラフと表10】表から必要な情報を読みとろう(プリント数:9)