小数のわり算

すらぷりくん

小数のわり算
小学4年、5年で習う「小数のかけ算」の学習プリント。全700ページのプリント問題をダウンロードできます。

「小数のわり算」のプリントを探す

 

小学4年生「小数のわり算」

すらぷりくん

【教科書別単元名】授業予定月・時間

東京書籍 【小数のわり算】2月中旬(7時間)
啓林館 【小数のわり算】11月下旬(8時間)
教育出版 【小数を整数でわる計算】1月下旬(9時間)
大日本図書 【小数÷整数】1月下旬(7時間)
学校図書 【小数÷整数の計算】12月上旬(7時間)
【観点別評価】

知識・技能:わる数が整数の場合の小数の除法の意味と計算の仕方を理解し、キチンと筆算をして計算することができる。

思考・判断・表現:わる数が整数の場合の小数の除法の意味や計算の仕方を具体物や図、式を使って考え、一般的にまとめられる。



5年生で習う小数のわり算の土台となる単元です。

かけ算と同様に文章題や理科での活用ができるようにするために、計算の仕方だけでなくその意味をキチンと理解する必要があります。

わる数は整数に限定されている単元です。
そのため小数点をあらかじめ移動するような計算はありません。
5年生では小数点の移動も必要となるため、より複雑な計算になってしまいます。
現4年生だけでなくこれから5年生の小数のわり算を習う子も、商の小数点の付け方やわり進みの復習として練習していってください!

小学4年生算数「小数のわり算」一覧

【小数のわり算1】小数を整数で割る暗算

すらぷりくん

暗算でできる、小数÷整数の学習プリントです。
途中で繰り下がりが無い、商が1より小さいの小数の問題や、暗算でできるレベルの簡単なわり算に絞ってあります。

ほとんど九九の範囲でできるので、すらすら進められるのではないかと思います。
「小数のわり算は簡単だ!」と、自信をつけさせる声がけもしていきていたいですね。

「【小数のわり算1】小数を整数で割る暗算」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算1】小数を整数で割る暗算」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学4年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算2】小数第一位までの帯小数÷1桁の整数【筆算】

すらぷりくん

小数第一位までの帯小数を1桁の整数で割る、筆算の学習プリントです。
商も必ず小数第一位までの小数になります。

【小数のわり算1】の暗算プリントと違い計算の過程で繰り下がりをするものも含んでいます。
商の小数点を忘れずにつけるところだけ気をつけて、ドンドン進んでいきましょう!

「【小数のわり算2】小数第一位までの帯小数÷1桁の整数【筆算】」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算2】小数第一位までの帯小数÷1桁の整数【筆算】」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学4年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算3】十の位〜小数第一位までの帯小数÷1桁の整数【筆算】

すらぷりくん

十の位から小数第一位まである帯小数を、1桁の整数でわる筆算の学習プリントです。
商も小数第一位で終わるものに絞ってあります。

小数のわり算2と比べ十の位が増えただけなので、前回の内容がバッチリできていれば解き方で悩むことはないはずです。
ここで苦戦している場合はまだわり算自体に不慣れだと思うので、このプリントでガッツリ練習していきましょう!

「【小数のわり算3】十の位〜小数第一位までの帯小数÷1桁の整数【筆算】」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算3】十の位〜小数第一位までの帯小数÷1桁の整数【筆算】」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学4年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算4】十の位に商がたたない小数÷整数【筆算】

すらぷりくん

十の位〜小数第一位までの帯小数÷1桁の整数で、十の位に商がたたない問題の学習プリントです。

【小数のわり算3】ができれば、スラスラ解けてしまうと思いますが、わり算の筆算に不慣れな子のためにプリントを分けました。
すぐできちゃいそうな場合は、『力だめし』のプリントで100点が取れたらドンドン先の単元に進んでいってしまってください!

「【小数のわり算4】十の位に商がたたない小数÷整数【筆算】」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算4】十の位に商がたたない小数÷整数【筆算】」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学4年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算5】商が小数第一位までの真小数【筆算】

すらぷりくん

商が小数第一位までの真小数になる、筆算の学習プリントです。
小数を1桁の整数で割るタイプの問題です。

元々暗算練習用として解いている問題の筆算になります。
計算自体は筆算するまでもないものですが、整数部分に0を忘れずに書かなくてはいけないということの練習プリントになります。

これもすぐ身についてしまったら必ずしも全部を取り組む必要はないので、ドンドン『仕上げ』・『力だめし』へと進んでいってください!

「【小数のわり算5】商が小数第一位までの真小数【筆算】」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算5】商が小数第一位までの真小数【筆算】」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学4年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算6】小数点以下1桁の帯小数÷2桁の整数【筆算】

すらぷりくん

小数点以下1桁の帯小数を2桁の整数でわる筆算の学習プリントです。
商も帯小数になる問題だけになっています。

【小数のわり算5】までと比べて、小数の単元として目新しいことはありません。
わる数が2桁の時に商を立てることがまだ苦手な子は、ここでじっくり練習していきましょう。

「【小数のわり算6】小数点以下1桁の帯小数÷2桁の整数【筆算】」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算6】小数点以下1桁の帯小数÷2桁の整数【筆算】」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学4年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算7】商が真小数になる帯小数÷2桁の整数【筆算】

すらぷりくん

商が真小数になる帯小数÷2桁の整数の、筆算の学習プリントです。

整数部に商がたたない場合は0をつけなくてはいけないというところは、【小数のわり算5】でも触れています。
そのため、もし最初つまづいてもすぐに乗り越えられると思います。
後半の『仕上げ』からは商が帯小数(1より大きい小数)になるものも混ぜてありますので、バッチリ使い分けができるまで練習していってください。

「【小数のわり算7】商が真小数になる帯小数÷2桁の整数【筆算】」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算7】商が真小数になる帯小数÷2桁の整数【筆算】」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学4年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算8】小数第二位までの帯小数÷1桁の整数【筆算】

すらぷりくん

小数第二位までの帯小数を1桁の整数で割る、筆算の学習プリントです。
商は真小数になる問題と、帯小数になる問題を混ぜてあります。

商の小数点の位置が今までと変わります。
その他は今までの内容がまとまっている問題になるので、すらすら解けるようになるまで練習していきましょう!

「【小数のわり算8】小数第二位までの帯小数÷1桁の整数【筆算】」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算8】小数第二位までの帯小数÷1桁の整数【筆算】」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学4年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算9】小数第二位までの帯小数÷2桁の整数【筆算】

すらぷりくん

小数第二位までの帯小数を2桁の整数で割る筆算の学習プリントです。
商は小数第二位までの真小数になる問題に絞られています。

後半の『仕上げ』からは、商が小数第一位までの小数になるものも混ぜてあります。
割合の絡む問題では特に必須になる計算なので、バッチリ身につけていきましょう!!

「【小数のわり算9】小数第二位までの帯小数÷2桁の整数【筆算】」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算9】小数第二位までの帯小数÷2桁の整数【筆算】」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学4年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算10】商が小数第二位の真小数【筆算】

すらぷりくん

商が小数第二位だけの真小数になる、わり算の学習プリントです。
わる数は1桁の整数の問題と、2桁の整数の問題が両方混ざっています。

整数部と小数第一位には商がたたないのですが、小数第一位にも0を書き込むことだけ注意しましょう!

「【小数のわり算10】商が小数第二位の真小数【筆算】」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算10】商が小数第二位の真小数【筆算】」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学4年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算11】商が小数第三位までの真小数【筆算】

すらぷりくん

商が小数第三位までの真小数になる、わり算の学習プリントです。
商は小数第二位から第三位までのものと、小数第三位だけのものに絞ってあります。

特にマス目が無い問題では商の0の数を間違えないように、位取りをキチンと書けるように気をつけて練習していきましょう!

「【小数のわり算11】商が小数第三位までの真小数【筆算】」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算11】商が小数第三位までの真小数【筆算】」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学4年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算12】帯小数のあまりを求める【筆算】

すらぷりくん

小数のわり算で、あまりを求める学習プリントです。
あまりは帯小数になるものに絞っています。

商を一の位までで計算を止めることと、あまりの小数点の位置に気をつけていきます。
最初だけ違和感を持つかもしれないですが、そのほかは簡単なので、バッチリ練習してスラスラできるようにしちゃいましょう。

「【小数のわり算12】帯小数のあまりを求める【筆算】」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算12】帯小数のあまりを求める【筆算】」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学4年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算13】真小数のあまりを求める【筆算】

すらぷりくん

小数のわり算で、あまりを求める筆算の学習プリントです。
今回は、あまりが真小数になる問題に絞っています。

前回のあまりが帯小数になる問題との違いは、あまりの整数部に0を書き込むことだけです。
前回の内容が仕上がっていれば楽勝だと思います。
『仕上げ』からは、あまりが帯小数になるものと混ぜてありますので、慣れてきたらドンドン『仕上げ』に進んでください!

「【小数のわり算13】真小数のあまりを求める【筆算】」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算13】真小数のあまりを求める【筆算】」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学4年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算14】2桁の整数で割ってあまりも求める【筆算】

すらぷりくん

わる数が2桁の整数で、商だけでなくあまりも求める小数のわり算の学習プリントです。
あまりは真小数と帯小数を混ぜてあります。

前回までのプリントとの違いは、わる数が2桁になっただけです。
小数の単元としての違いはないのですが、わる数が2桁になると商を立てることが一気に難しくなります。

前回までのプリントで小数のあまりについて十分できるようになってから、このプリントにチャレンジしてみてください。

「【小数のわり算14】2桁の整数で割ってあまりも求める【筆算】」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算14】2桁の整数で割ってあまりも求める【筆算】」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学4年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算15】あまりを求める(商が真小数)【筆算】

すらぷりくん

小数第一位までわり算をして、商とあまりを求める問題の学習プリントです。
商もあまりも真小数になる問題だけになっています。

『仕上げ』からは、整数部分でわり算をストップする問題も混ぜてあります。
キチンと問題文を読み取って、解き方の使い分けができるまでバッチリ練習していってください!

「【小数のわり算15】あまりを求める(商が真小数)【筆算】」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算15】あまりを求める(商が真小数)【筆算】」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学4年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算16】あまりを求める(商が帯小数)【筆算】

すらぷりくん

小数第一位までわって、真小数のあまりをだす問題の学習プリントです。
商が帯小数になるものに絞ってあります。

『仕上げ』からは、商が真小数になるものと混ぜています。
キチンと見分けられるように、バッチリ練習していってください。

「【小数のわり算16】あまりを求める(商が帯小数)【筆算】」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算16】あまりを求める(商が帯小数)【筆算】」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学4年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算17】あまりを求める(商も余りも帯小数)【筆算】

すらぷりくん

2桁の整数で小数第一位まで割って、あまりをだす問題の学習プリントです。
商も余りも帯小数や整数になります。

余りが整数になるタイプは今回が初登場なので、余りも商と同様に小数部分が0になったら消すことを確認しましょう!

「【小数のわり算17】あまりを求める(商も余りも帯小数)【筆算】」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算17】あまりを求める(商も余りも帯小数)【筆算】」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学4年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算18】わり進み(1桁の整数÷1桁の整数)【筆算】

すらぷりくん

割りきれるまで割り進んでいく、わり算の筆算の学習プリントです。
1桁の整数÷1桁の整数で、商が小数になります。

筆算の何もない右側に伸びて進んでいく感じが、最初はとっつきづらいと思います。
また何もない小数点以下は、ゼロを補って考えていくところも重要なポイントです。

解き方がわかりづらい問題なので、なぞり書きをいつも以上に丁寧になぞって、真似をしながら取り組んでみてください。

「【小数のわり算18】わり進み(1桁の整数÷1桁の整数)【筆算】」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算18】わり進み(1桁の整数÷1桁の整数)【筆算】」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学4年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算19】わり進み(2桁の整数÷1桁の整数)【筆算】

すらぷりくん

2桁の整数を割りきれるまで割り進んでいく、わり算の筆算の学習プリントです。
わる数は1桁の整数に絞っています。

わり進みに慣れるまで、十分練習していってください!

「【小数のわり算19】わり進み(2桁の整数÷1桁の整数)【筆算】」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算19】わり進み(2桁の整数÷1桁の整数)【筆算】」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学4年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算20】わり進み(整数を2桁の整数でわる)【筆算】

すらぷりくん

1桁や2桁の整数を、2桁の整数で割りきれるまで割り進む問題の学習プリントです。

やることは前回までとあまり変わらないですが、商が0.04のように0が続く問題もあるので、最初はそこに違和感を覚えるかもしれないです。
この後に続く『わり進み』の問題でも登場してくるので、ここでバッチリ身につけてしまいましょう!

「【小数のわり算20】わり進み(整数を2桁の整数でわる)【筆算】」まとめPDF

まとめPDFは、下記の17件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算20】わり進み(整数を2桁の整数でわる)【筆算】」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学4年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算21】わり進み(帯小数を1桁の整数でわる)【筆算】

すらぷりくん

帯小数を1桁の整数でわる筆算の学習プリントです。
わり進みの必要な問題になります。

割られる数が小数になるので、商の小数点の位置が変わってきます。
あとはこれまでのわり進みの問題と変わりません。

ドンドン進めちゃってください!

「【小数のわり算21】わり進み(帯小数を1桁の整数でわる)【筆算】」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算21】わり進み(帯小数を1桁の整数でわる)【筆算】」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学4年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算22】わり進み(帯小数を2桁の整数でわる)【筆算】

すらぷりくん

小数を2桁の整数でわり算をする筆算の学習プリントです。
商が出るまで、わり進んでいく問題です。

今までのプリントをキチンと取り組めていれば、このプリントもすぐにできるようになると思います。
『仕上げ』から色々なわり進みの問題と混ぜてありますので、そこからが本番です。

色々なタイプのわり進みが混ざってもスラスラ解けるよう、練習していってください。

「【小数のわり算22】わり進み(帯小数を2桁の整数でわる)【筆算】」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算22】わり進み(帯小数を2桁の整数でわる)【筆算】」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学4年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算23】商を概数で求める(四捨五入)【筆算】

すらぷりくん

商を上から2桁の概数で求める、わり算の学習プリントです。
商の上から3桁目の数字を四捨五入します。

ここまでのわり進みの筆算をしてから四捨五入することになるので、まずわり進みがスラスラできることが前提になります。
その上で、四捨五入について確認しながら進めてみてください!

「【小数のわり算23】商を概数で求める(四捨五入)【筆算】」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算23】商を概数で求める(四捨五入)【筆算】」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学4年生「小数のわり算」一覧へ

 

小学5年生「小数のわり算」

すらぷりくん

【教科書別単元名】授業予定月・時間

東京書籍 【小数のわり算】6月上旬(9時間)
啓林館 【小数のわり算】6月上旬(14時間)
教育出版 【小数のわり算】6月下旬(14時間)
大日本図書 【小数のわり算】6月下旬(17時間)
学校図書 【小数のわり算】6月中旬(11時間)
【観点別評価】

知識・技能:小数の除法の意味や計算の仕方、余りの処理や商を概数で求める仕方を理解して活用できる。

思考・判断・表現:除法について成り立つ性質を小数に広げて、小数の除法の計算の仕方を言葉や図や式で表すことができる。



小数のわり算は、わり算の筆算の集大成的な単元です。
単純な計算問題ですら、計算の手順が非常に複雑で長くなるためカンタンではありません。
そのためよくわからないまま中学生になってしまう子も多く、そうなると理科の計算などで全滅してしまいます。

どうしても苦手という子も、1〜19までの計算の手順だけはキッチリ身に付けるようにしましょう。

小学5年生算数「小数のわり算」一覧

【小数のわり算1】小数点の位置

すらぷりくん

商が等しくなるような、小数のわり算の式を選んでいく問題です。
小数のわり算での小数点の位置の移動ができる理由について気づかせるための問題になります。 このプリントでは、小数点の移動による考え方と、わる数・わられる数がそれぞれ何倍になっているかという点に着目した考え方を両方続けて載せました。 小数点の移動ができる理由を気づくきっかけになればいいなぁと思います。

「【小数のわり算1】小数点の位置」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算1】小数点の位置」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学5年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算2】小数÷小数(繰り下がりなし)

すらぷりくん

帯小数同士のわり算の筆算です。
筆算での小数点の移動の操作にまずは慣れてほしいので、商は1桁の整数で途中の計算で繰り下がりもしない問題に絞っています。

何回分小数点の移動をするかを数えたり、矢印を書いたりだとかをめんどくさがって書かない子も多いかと思います。
そういった生徒さんには、この問題プリントでは無理に指摘して書かせる必要はありません。
商が1桁の整数になるものに絞ってあるので、小数点の位置を数える必要性を感じにくいからです。
今後のプリントで、小数点の移動の回数や商の小数以下の位を色々混ぜた問題をだしていきますので、そこで指摘してあげたほうがいいかと思います。

必要性を実感させられない場面で無理にやらせても子供は嫌がるだけなので、今回はキチンと筆算がかけて答えが合っていれば、それで褒めてあげてガンガン進めさせて自信をつけてあげましょう!

「【小数のわり算2】小数÷小数(繰り下がりなし)」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算2】小数÷小数(繰り下がりなし)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学5年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算3】小数÷小数(繰り下がりあり)

すらぷりくん

小数第一位までの帯小数のわり算です。
商が2桁の整数になり、計算の途中で繰り下がりのあるタイプです。
後半から商が1桁の整数になるものも混ぜています。

わり算の筆算は4年生で習ったばかりなので、まだ筆算自体に慣れていない子も多いと思います。
このプリントは小数点の移動は1回に絞ってあるので、そこで混乱する生徒は少ないと思いますから、わり算の筆算の復習としても反復練習用に使ってあげてください。

「【小数のわり算3】小数÷小数(繰り下がりあり)」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算3】小数÷小数(繰り下がりあり)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学5年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算4】整数÷小数(小数点移動1回)

すらぷりくん

整数を小数第一位までの帯小数で割る、わり算の筆算です。
小数点の移動は1回に絞られています。

『仕上げプリント』からは帯小数同士のわり算も混ぜてあります。
また自分で筆算を書く問題も入れてあります。
わり算は特に筆算の書き方が難しく、わる数とわられる数のどちらを筆算の中と外のどちらに書くのか、身につくまで時間がかかる子がいます。

しっかり定着するまで練習させてあげましょう。

「【小数のわり算4】整数÷小数(小数点移動1回)」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算4】整数÷小数(小数点移動1回)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学5年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算5】整数÷小数(商が何十)

すらぷりくん

整数を小数で割るわり算の筆算プリントです。
わる数は小数点第一位までの帯小数だけなので、小数点の移動は1回に絞ってあり商が何十になる問題だけになっています。

割られる数と商の一のくらいに0をつけるところだけクリアできれば、『定着』まではすらすら進むと思います。
『仕上げ』から商が1桁の整数になる問題を混ぜてあるので、きちんと見極めができるようになったか確かめてから次へ進んでいきましょう!

「【小数のわり算5】整数÷小数(商が何十)」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算5】整数÷小数(商が何十)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学5年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算6】小数÷小数(商が何十)

すらぷりくん

小数点の移動の結果、わられる数の一の位に0をつけるタイプの小数のわり算プリントです。
今回は小数同士のわり算になります。

序盤は小数第一位までの小数を、小数第二位までの小数でわる問題に絞ってあるので、あまり迷わずに慣れるまで反復練習できると思います。

いつも通り後半で、これまで触れてきたタイプのわり算(小数点の位置が違ったり、整数だったり)が混ざってきますので、『仕上げ』以降もスラスラできるようになったらぜひ褒めてあげてください。

「【小数のわり算6】小数÷小数(商が何十)」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算6】小数÷小数(商が何十)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学5年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算7】商が帯小数になる筆算

すらぷりくん

帯小数どうしのわり算で、商も帯小数になる筆算の問題プリントです。

『例題』から『定着』までは、わられる数は小数第二位・わる数は小数第一位までに固定しています。
難しくなるのはやはり、小数点の位置が違う問題が混ざりだしてからだと思います。

『仕上げ』以降から小数点の異なる問題を混ぜていますので、『定着』レベルがすぐにできちゃう子はドンドン『仕上げ』にチャレンジさせてあげてください。

「【小数のわり算7】商が帯小数になる筆算」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算7】商が帯小数になる筆算」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学5年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算8】商が真小数になる筆算

すらぷりくん

商が真小数になるタイプの、小数のわり算の問題プリントです。

小数点を動かすだけでなく、一の位に0を書かなくてはいけないという操作を練習します。
わり算の筆算が不慣れな子の場合、3けた÷2けたの商を立てる部分で苦戦するかもしれません。

仮商を立てて修正する練習も、ここで十分にしていきましょう。

「【小数のわり算8】商が真小数になる筆算」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算8】商が真小数になる筆算」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学5年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算9】わりすすみ(2けた)

すらぷりくん

わりすすみのある、小数のわり算です。

小数第一位までの小数同士に絞ってあります。
商の小数点をつけるところが忘れやすいので、注意して取り組ませてあげましょう。

「【小数のわり算9】わりすすみ(2けた)」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算9】わりすすみ(2けた)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学5年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算10】わりすすみ(3けた)

すらぷりくん

わりすすみのある小数のわり算の問題プリントです。

今回は小数第二位までの帯小数同士のわり算に絞ってあります。
これもわりすすみの操作自体はすぐに身につくと思います

難しいところは3けた同士で仮商を立てて修正していくところだと思います。
じっくり練習していってください。

「【小数のわり算10】わりすすみ(3けた)」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算10】わりすすみ(3けた)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学5年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算11】わりすすみ(商が小数第一位までの真小数)

すらぷりくん

わりすすみがある小数のわり算の問題プリントです。

商が小数第一位までの真小数になるタイプに絞っています。
わりすすみと同時に、一の位に0を書かなくてはいけません。

最初は戸惑うかもしれませんが、すぐできちゃうと思います。
生徒さんには、ドンドン解かせてテンションを上げていきましょう。

「【小数のわり算11】わりすすみ(商が小数第一位までの真小数)」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算11】わりすすみ(商が小数第一位までの真小数)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学5年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算12】わりすすみ(商が小数第三位までの真小数)

すらぷりくん

わりすすみのある小数のわり算の問題プリントです。
商が小数第三位までの真小数になる問題に絞ってあります。

わりすすみはすぐ慣れると思いますが、もし苦戦している子がいたら次のわり算の手順を確認してあげましょう。

① 商をたてる
② かけ算する
③ ひき算する
④ 右の位に0をおろす

以上のわり算の手順の「④ 右の位に0をおろす」を特に強調して、解き方のリズムを染み込ませていきましょう!

「【小数のわり算12】わりすすみ(商が小数第三位までの真小数)」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算12】わりすすみ(商が小数第三位までの真小数)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学5年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算13】わりすすみ(整数÷小数)

すらぷりくん

整数を小数でわる、わりすすみのある小数のわり算プリントです。

整数を小数でわるので、わられる数の一の位に0を書く必要があります。
わりすすみ自体は慣れてきていると思うので、つまずく部分はその辺りだけだと思います。

帯小数で割るわり算は、ここまでで全てのパターンが出てきました。
小数のわり算の筆算も後半なので、最後まで取り組めるよう生徒さんを励ましてあげてください。

「【小数のわり算13】わりすすみ(整数÷小数)」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算13】わりすすみ(整数÷小数)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学5年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算14】真小数でわる

すらぷりくん

わる数が真小数の、筆算の問題プリントです。

真小数でわると商がわられる数より大きくなるという点が初めて登場するだけで、実際の計算の手順はこれまでと変わらないため、ここまで頑張ってきた子ならすらすら進むと思います。

商が大きくなるという点はこの後の問題で注目されるので、ここでは単純に計算結果があっていればガンガン褒めてあげてください。

「【小数のわり算14】真小数でわる」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算14】真小数でわる」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学5年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算15】わりすすみ(帯小数÷真小数)

すらぷりくん

帯小数を真小数でわる、わりすすみのあるわり算の問題プリントです。

わる数もわられる数も小数第一位までのものに絞っています。
自動的に商も小数第一位までに絞られるので、解き方につまづくところはほとんどないはずです。

十の位に商を立てることは見落としやすいかもですね。
そこだけ気をつけてみてあげてください。

「【小数のわり算15】わりすすみ(帯小数÷真小数)」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算15】わりすすみ(帯小数÷真小数)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学5年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算16】帯小数(小数第二位)÷真小数

すらぷりくん

小数第二位までの帯小数を真小数でわる、わりすすみもあるわり算の問題プリントです。

解き方の手順として新しいことはないのですが、筆算がとても長くなります。
ドリルやカラーテストなどで、筆算が長くなると不安になって解くことをやめてしまう子がいますので、このプリントで自信をつけてもらいましょう!

「【小数のわり算16】帯小数(小数第二位)÷真小数」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算16】帯小数(小数第二位)÷真小数」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学5年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算17】わる数と商の大きさの関係

すらぷりくん

商がわられる数より大きくなるわり算を探す問題プリントです。
わる数が1より小さい数(真小数)になると、商がわられる数よりも大きくなるということを確認する問題です。

わられる数やわる数が、わり算の式の中のどの数なのかというのが伝わりにくいところだと思います。

わる数に最初に注目するわけですが、ちゃんと式の中のわる数を生徒と一緒に指差しをして、1より大きいかどうか発問しながら一緒にやってあげましょう。

「【小数のわり算17】わる数と商の大きさの関係」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算17】わる数と商の大きさの関係」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学5年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算18】あまりのあるわり算(商が整数)

すらぷりくん

あまりのある小数のわり算の、学習プリントです。
商が整数になる問題に絞ってあります。

あまりの小数点の位置は、わられる数の最初の小数点の位置になるので、商の小数点の位置とズレてしまいます。
最初のわられる数の小数点の位置から、真下に行った位置に小数点を打つことが最初に強調するポイントです。

さらにあまりの小数第一位の0は消すことや、1の位の0は書くようにしなくてはいけないところなどが、つまづきやすいところなので、注意してみてあげてください。

「【小数のわり算18】あまりのあるわり算(商が整数)」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算18】あまりのあるわり算(商が整数)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学5年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算19】商を四捨五入して概数で求める

すらぷりくん

商を上から2けたのがい数で求める、小数のわり算です。

一番わかりやすいだろう表現の『上から2けたのがい数』という聞き方で統一してます。
もちろん『10分の1の位までのがい数』や『小数第二位を四捨五入して』などの、色々な聞かれ方の問題がありますが、教科書レベルでは求める概数の位はほとんどが小数第一位なので、解き方は同じです。

このプリントで解き方になれたら、ドリルや教科書などで他の聞かれ方の問題にも触れさせてあげましょう。

「【小数のわり算19】商を四捨五入して概数で求める」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算19】商を四捨五入して概数で求める」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学5年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算20】真小数÷帯小数の文章題

すらぷりくん

真小数を帯小数でわる、文章題の問題プリントです。
比例数直線を一緒につけてあります。

1あたりの量を求めるためにはわり算を使いますが、まだ比例数直線のイメージに慣れていない子も多いと思います。
そこで最初は四角を使ったかけ算の式を作ってから、わり算の式を作る流れにしてありますが、生徒さんが慣れてきたら、最初からわり算で計算させてあげてください。

今回は真小数÷帯小数に絞っていますので、あまり悩むことなく進められると思います。
【小数のわり算21】では帯小数÷真小数と混ぜていきますので、そこから本番ですね。

頑張って進めていきましょう!

「【小数のわり算20】真小数÷帯小数の文章題」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算20】真小数÷帯小数の文章題」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学5年生「小数のわり算」一覧へ

【小数のわり算21】帯小数÷真小数の文章題

すらぷりくん

帯小数を真小数で割る、わり算の文章問題プリントです。
最初は比例数直線を見ながら式を作る問題形式です。

小数の計算自体は、ここまでのプリントを頑張ってきた生徒さんなら楽勝だと思います。

【小数のわり算20】と同様に、四角を使ったかけ算の式を作ってから、わり算の式を作る流れにしてあります。
しかし、慣れてきたらドンドン最初からわり算を使っていいと思いますが、必ず『1あたりの量を求める数で割る』というところを印象付けてあげたいところです。

『仕上げ』プリントから真小数を帯小数で割るタイプの問題も混ぜてあるので、『1あたりの量を求める数』に注目できるかどうかが重要になってくると思います。

「【小数のわり算21】帯小数÷真小数の文章題」まとめPDF

まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。

「【小数のわり算21】帯小数÷真小数の文章題」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

小学5年生「小数のわり算」一覧へ

ページの先頭へ