小学6年生算数の単元
分数のかけ算(プリント数:416)
分数のわり算(プリント数:368)
【円の面積1】半径から円の面積を求める(プリント数:16)
【円の面積2】直径から円の面積を求める(プリント数:16)
【円の面積3】半円の面積を求める(プリント数:16)
【円の面積4】円の四分の一のおうぎ形の面積(プリント数:16)
【円の面積5】長方形と切り分けた円の面積(プリント数:16)
【円の面積6】たましい形・ひげ形などの面積(プリント数:16)
【円の面積7】三日月形・かまぼこ形などの面積(プリント数:16)
【円の面積8】三日月形などの計算のくふう(プリント数:16)
【円の面積9】レンズ形の面積(プリント数:16)
【円の面積10】レンズ形の簡単な求め方(プリント数:16)
【円の面積11】円やおうぎ形の面積と周りの長さ(プリント数:16)
【円の面積12】色々な組み合わせの面積と周りの長さ(プリント数:16)
【円の面積13】2つの円の円周や面積の比(プリント数:16)
【対称な図形1】二等辺三角形と線対称(プリント数:2)
【対称な図形2】線対称の軸(プリント数:16)
【対称な図形3】線対称な図形の対応する点(プリント数:16)
【対称な図形4】線対称な図形の軸(プリント数:4)
【対称な図形5】線対称な図形の作図(マス目あり)(プリント数:16)
【対称な図形6】線対称な図形の作図(マス目なし)(プリント数:16)
【対称な図形7】点対称な図形の重なり方(プリント数:4)
【対称な図形8】点対称な図形を見つける(プリント数:16)
【角柱・円柱の体積1】底面積と高さ1cmの直方体の体積(プリント数:4)
【角柱・円柱の体積2】直方体・立方体の体積(プリント数:16)
【角柱・円柱の体積3】三角柱の体積(プリント数:16)
【角柱・円柱の体積4】底面が台形や平行四辺形な角柱の体積(プリント数:16)
【角柱・円柱の体積5】円柱の体積(プリント数:16)
【角柱・円柱の体積6】底面が長方形2つ分な角柱の体積(プリント数:16)
【角柱・円柱の体積7】底面が凸凹な角柱の体積(プリント数:16)
【角柱・円柱の体積8】円柱を分割した立体の体積(プリント数:16)
【角柱・円柱の体積9】角柱の展開図の面積(プリント数:16)
【角柱・円柱の体積10】円柱の展開図の面積(プリント数:16)