【偶数と奇数, 倍数と約数7】公倍数の利用(箱の積み上げ・正方形) Tweet 公倍数を利用する文章題です。 高さの違う箱を積み上げていく問題と、長方形を並べる問題の2パターンあります。 計算は簡単ですが、公倍数の性質の理解が深まる問題になっています。 実際に長方形の紙を作って並べてみるのも良いですね! 「【偶数と奇数, 倍数と約数7】公倍数の利用(箱の積み上げ・正方形)」一覧 まとめPDF「【偶数と奇数, 倍数と約数7】公倍数の利用(箱の積み上げ・正方形)」 PDF まとめPDFは、下記の9件(全18ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。 「【偶数と奇数, 倍数と約数7】公倍数の利用(箱の積み上げ・正方形)」プリント一覧 画像をクリックするとPDFが表示されます。 【01】公倍数の利用(箱の積み上げ・正方形)【偶数と奇数, 倍数と約数7】 01例題 【02】公倍数の利用(箱の積み上げ・正方形)【偶数と奇数, 倍数と約数7】 02確認 【03】公倍数の利用(箱の積み上げ・正方形)【偶数と奇数, 倍数と約数7】 03確認 【04】公倍数の利用(箱の積み上げ・正方形)【偶数と奇数, 倍数と約数7】 04確認 【05】公倍数の利用(箱の積み上げ・正方形)【偶数と奇数, 倍数と約数7】 05定着 【06】公倍数の利用(箱の積み上げ・正方形)【偶数と奇数, 倍数と約数7】 06定着 【07】公倍数の利用(箱の積み上げ・正方形)【偶数と奇数, 倍数と約数7】 07定着 【08】公倍数の利用(箱の積み上げ・正方形)【偶数と奇数, 倍数と約数7】 08確認 【09】公倍数の利用(箱の積み上げ・正方形)【偶数と奇数, 倍数と約数7】 09定着 < 前の単元へ 次の単元へ > Tweet