【分数と小数、整数の関係1】わり算の商を分数で表す

わり算の商を分数で表す問題です。
わり切れない商も分数で表せるようになります。
ある数で割るということは、その数を分母にするということです。
図を見て、わり算や分数の意味を確認しながら解いてみましょう。
「【分数と小数、整数の関係1】わり算の商を分数で表す」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【分数と小数、整数の関係2】分数をわり算で表す

分数をわり算の式に直す問題です。
順序を間違えずにすらすら書けるようにしましょう。
「【分数と小数、整数の関係2】分数をわり算で表す」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【分数と小数、整数の関係3】分数の倍

リボンの長さが何倍かを分数を使って表します。
もとにするリボンを分母にするだけなので解くのは簡単です。
もとにするリボンよりも長ければ答えは1より大きく、短ければ1より小さくなりますね。
分数の大きさの感覚を磨いていきましょう。
「【分数と小数、整数の関係3】分数の倍」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【分数と小数、整数の関係4】分数を小数や整数で表す

分数を、整数や小数で表す問題です。
小数に表すと分数の大きさが分かりやすくなります。
これができるようになったらこの単元もあと少しです!
「【分数と小数、整数の関係4】分数を小数や整数で表す」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【分数と小数、整数の関係5】小数や整数を分数で表す

小数や整数を分数で表す問題です。
この問題をしっかりやっておくと、6年生以降で小数と分数が混ざった計算をするときに役立ちます。
整数は分母を1にすることで分数として表すことができることに注意しましょう。
「【分数と小数、整数の関係5】小数や整数を分数で表す」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【分数と小数、整数の関係6】小数と分数の大小

小数と分数の大きさを比べる問題です。
【分数と小数、整数の関係4】のやり方で、分数を小数に直してから比べるのがポイントです。
不等号や等号の意味も再度確認しましょう。
「【分数と小数、整数の関係6】小数と分数の大小」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【分数と小数、整数の関係7】分数・小数・整数を小さい順にならべる

小数や分数、整数を小さい順に並べる問題です。
【分数と小数、整数の関係6】と同じように、こちらも小数に直してから比べましょう。
直した小数は選択肢の近くにメモするとミスを減らせますし、見直しもしやすくなるのでオススメです!
「【分数と小数、整数の関係7】分数・小数・整数を小さい順にならべる」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。