【たし算のひっ算1】タイルで数える(ひっ算のじゅんび)

すらぷりくん

2桁の足し算の導入です。10のかたまりのタイルと、1個単位のタイル、それぞれを足して答えを出すということを図を使って理解するためのプリントです。

10のかたまりのタイル・1個単位のタイルが、それぞれ「十の位」と「一の位」を表してます。
それぞれを足すのとはどういうことか、2コマ漫画のようにしているので、2桁の足し算とはどういうことか? 絵としてに分かりやすい教材です。

初めての2桁の足し算で、ぜひこのすらぷりを使ってくださいね。

「【たし算のひっ算1】タイルで数える(ひっ算のじゅんび)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【たし算のひっ算2】ひっ算の書き方

すらぷりくん

足し算の筆算のやり方を、図付きで解説した導入プリントです。

「十の位」と「一の位」にかく数字を、数字で表す前にまずブロック(かたまり・バラ)で表しています。

・位(くらい)をそろえて書こう
・一の位から計算しよう
・このような計算の仕方を「筆算(ひっさん)」という

という基本をこのプリントで学べます。

「【たし算のひっ算2】ひっ算の書き方」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【たし算のひっ算3】2けたどうしのたし算(くり上がりなし)

すらぷりくん

くり上がりなしの2桁の足し算の筆算の問題を集めた学習プリントです。

いよいよ本格的な計算プリントになります。
一の位だけグレーになっているところがあるのは、「一の位から計算するんだよ!」ということを伝えるための「なぞり」です。
十の位も計算して、計算を完成させてくださいね。

1枚に10問。だんだんと筆算をかくスペースのマス目がなくなって筆算をかくスペースだけ囲ってあるようになります。
計算を間違わずにかくだけでなく、きれいに筆算を書く! ということも含めて練習しましょう。

「【たし算のひっ算3】2けたどうしのたし算(くり上がりなし)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【たし算のひっ算4】一の位が0の数のたし算(くり上がりなし)

すらぷりくん

足す数と足される数、どちらか・もしくは両方の一の位が0(ゼロ)である足し算の筆算を集めた学習プリントです。

繰り上がりはありません。
計算だけならひとつ前のプリントより簡単に感じる生徒さんもいるかもしれません。
ゼロを含む式を筆算にすることそのものに慣れる意味でも、このプリントに取り組みましょう。

『仕上げ』と『力だめし』では、ゼロを含まないくり上がりなしの2桁の足し算の筆算の問題を混ぜてあります。

「【たし算のひっ算4】一の位が0の数のたし算(くり上がりなし)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【たし算のひっ算5】2けたと1けたのたし算(くり上がりなし)

すらぷりくん

足す数か足される数のいずれかが1桁(一の位だけ)になっている、2桁の足し算の問題を集めた学習プリントです。

繰り上がりはありません。
計算は少し楽に感じるかもしれませんが、2桁+1桁の筆算を自分でするとき、位をそろえてかくことができなくて間違ってしまう生徒さんも多いと思います。
すらぷりでは、最初から筆算が書いてあるところから始まって、途中から自分で筆算をかく法式になっています。
しかもなぞりもあるので、自然と位をそろえることが身に付きますよ!

『仕上げ』と『力だめし』では、足す数と足される数、どちらか・もしくは両方の一の位が0(ゼロ)である足し算の筆算を(くり上がりなし)も混ぜてあります。

「【たし算のひっ算5】2けたと1けたのたし算(くり上がりなし)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【たし算のひっ算6】タイルで数える(くり上がりのじゅんび)

すらぷりくん

タイルを使って「一の位」と「十の位」を絵でわかるようにしながら、くり上がりのある足し算の筆算の準備をするための学習プリントです。

「一の位」から計算することは変わりません。
「一の位」を計算すると10以上の数になります。
繰り上がりの「1」を書く場所も、特別に枠を作ってわかりやすくしてあります。

ブロックの絵では、「一の位」で「10のかたまりのブロック」ができるので、隣の「十の位」に引っ越すところがわかりやすく書いてあります。
繰り上がりでつまずいたり、よくわからなかった生徒さんには、ぜひつかってみて欲しいプリントです。
まだ学校で習っていないときの予習としても、自分で楽しく理解できるので最適ですよ。

「【たし算のひっ算6】タイルで数える(くり上がりのじゅんび)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【たし算のひっ算7】2けたどうしのたし算(くり上がりあり)

すらぷりくん

2桁同士の足し算(くり上がりがあるもの)の筆算の問題を集めた学習プリントです。

1枚につき10問。
最初は筆算が書いてありますが、『定着』からは自分で筆算を書く問題も入っています。
なぞりありから練習しますが、最終的には枠の中に自分できれいに筆算を書けるようになりましょう。

計算問題では、繰り上がりの補助となる「1」を書く場所も特別な枠を作ってあります。
自分で筆算をかくときも、忘れず補助の1もかきながら、答えを間違わずに出せるといいですね。

「【たし算のひっ算7】2けたどうしのたし算(くり上がりあり)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【たし算のひっ算8】一の位が0になる2けたのたし算

すらぷりくん

くり上がりのある2桁同士の足し算の筆算のうち、答えの「一の位」が「0」になる問題を集めた学習プリントです。

つまり、「一の位」の計算の答えが「10」になるということですね。
「0」は特別な数字なので「0」が出てくるとどうするのかわからなくなってしまったり、くり上がりを忘れてしまう生徒さんもいらっしゃると思います。
すらぷりで、くり上がりのある2桁の足し算、何が出てきても大丈夫になるまでしっかり練習していきましょう!
『仕上げ』と『力だめし』では、「一の位」が「0」に限定されない繰り上がりのある2桁同士の足し算の筆算の問題を混ぜてあります。

「【たし算のひっ算8】一の位が0になる2けたのたし算」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【たし算のひっ算9】2けたと1けたのたし算(くり上がりあり)

すらぷりくん

足す数と足される数のどちらかが「一の位」のみ(1桁)になっている、2桁までの繰り上がりのある足し算の筆算の問題を集めた学習プリントです。

桁の数が違う筆算で、【位をそろえること】を訓練しましょう。
答えの「一の位」が「0」になる問題も普通に出てきます。
「十の位」は元の数とくりあがりの「1」だけを足すかたちになるのがこの型の特徴ですね。

『仕上げ』と『力だめし』では、2桁同士の繰り上がりのある足し算と、くり上がりのない足し算がどちらも混ぜてあります。

「【たし算のひっ算9】2けたと1けたのたし算(くり上がりあり)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【たし算のひっ算10】2けたのたし算(文章題)

すらぷりくん

2桁までの足し算で計算して答えを出す文章題を集めた学習プリントです。

商品の値段の計算や、クラスの人数の合計。もっている品物数の合算など、さまざまな問題を足し算で解くことができます。
自分で式をたてて、筆算を書いて計算しましょう。

『仕上げ』と『力だめし』では、これまでの足し算の筆算の計算問題(くり上がりのないものも、あるものも)混ぜてあります。
これまでの足し算の筆算の学習のまとめに最適なすらぷりです。

「【たし算のひっ算10】2けたのたし算(文章題)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【たし算のひっ算11】ひっ算のまちがいさがし

すらぷりくん

2桁までの足し算の筆算を、答えまで書いてあります。「間違いを探して正しい答えを書く。もしくは正しい計算をできるものには「〇」を書く」という問題を集めた学習プリントです。

・くり上がりをしていない
・「一の位」に書くべき数字が「十の位」にかいてある
といった間違いがあります。

計算スペースがあるので、しっかり自分で【式から筆算を書きなおして】答えを確認してみてくださいね。

『仕上げ』と『力だめし』では、2桁までの足し算で計算して答えを出す文章題を混ぜてあります。

「【たし算のひっ算11】ひっ算のまちがいさがし」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【たし算のひっ算12】2けたのたし算のやりかたをせつめいする

すらぷりくん

足し算の筆算のやり方を、順番に説明する文章を完成させる問題を集めた学習プリントです。

もちろん最後には答えも出しますので、筆算もしていきましょう。
ここまで筆算のトレーニングをしてきたみなさんは、筆算の手順を正しくしていると思います。
それを正しく言葉にできるかの問題ですね。
穴埋め形式なので、自分の理解を確認しながら答えを埋めていきましょう。

『仕上げ』と『力だめし』では、2桁までの足し算の筆算の間違いを探して正しい答えを書く。もしくは正しい計算をできるものには「〇」を書く。という問題を混ぜてあります。

「【たし算のひっ算12】2けたのたし算のやりかたをせつめいする」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【たし算のひっ算13】答えが同じになるたし算

すらぷりくん

2桁の足し算の式だけが書いてあるので、同じ答えになる足し算同士を「線結び」で繋げる問題を集めた学習プリントです。

このプリントのテーマは、【足す数と足される数を入れ替えても答えは同じ】ということです。
足す数と足される数が入れ替わった式をみつけて、線で結べば楽ちんな正解ができます。
同じような形の問題で、「全部計算しないと解けない!」という問題ももちろん考えられますし、計算して解いても〇ですが、
素早くとくためにも、【足す数と足される数が入れ替わった式】があるかないか、必ず確認してみてくださいね!

すらぷりでは『例題』『解説』でそこを大きくピックアップして解説してあるので、急に問題を出されるのと違って、考え方を身に着けることができます。

『仕上げ』と『力だめし』では、足し算の筆算のやり方を、順番に説明する文章を完成させる問題や、2桁までの足し算の筆算について「間違いを探して正しい答えを書く。もしくは正しい計算をできるものには「〇」を書く」という問題を混ぜてあります。

「【たし算のひっ算13】答えが同じになるたし算」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる