【分数9】分数どうしの足し算・引き算
分母が同じ分数どうしのたし算・ひき算の学習プリントです。
約分などはありません。
分数のたし算・ひき算を初めて学習するタイミングなので、計算問題だけでなくテープ図による導入問題もつけてあります。
分子どうしを計算するだけなので計算手順はとても簡単ですが、なるべく分数のたし算・ひき算のイメージも身につけていきたいところなので、『例題』や『確認』の導入問題も飛ばさず丁寧に取り組んでいってください。
「【分数9】分数どうしの足し算・引き算」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【分数10】整数と分数のたし算
整数と分数のたし算の学習プリントです。
答えは過分数になりますが、4年生向けなので特に約分などは必要ないタイプです。
今回も例題〜確認まではイメージを掴むための図をつけてあります。
計算の手順としては、整数を分数で表してから計算するだけなのでそんなに難しくはないと思います。
しかし手順だけまる覚えしても、すぐに忘れてしまったり他の知識との区別がつかなくなってしまったりしますので、例題〜確認の図の問題もキチンと取り組んでみてください!
「【分数10】整数と分数のたし算」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【分数11】帯分数どうしのたし算
帯分数同士のたし算の学習プリントです。
初めから勉強する子や4年生に向けた内容なので、通分や約分はありません。
今回も前半は導入のための図をつけてあります。
意味やイメージを身につけつつ、計算の手順の理解へとつなげていって欲しいです。
計算手順としては、帯分数を過分数に直してからたし算を行う流れにしています。
整数部分と分数部分を分けて計算する方法も良いのですが、最後に完全な帯分数か過分数に直す必要があり混乱しやすいのでこのプリントでは触れていません。
その解法は5年生用のプリントで触れていく予定です。
「【分数11】帯分数どうしのたし算」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【分数12】整数と分数のひき算
整数から分数を引き算する問題の学習プリントです。
通分や約分はありません。
今回も『例題』〜『確認』では、整数と分数の引き算のイメージ図をつけた導入問題にしてあります。
計算の手順だけでいうとたし算と同様、最初に整数を仮分数に直してから計算するだけですが、なるべくイメージを身につけて欲しいので最初から取り組んでください。
後半の『仕上げ』からは帯分数同士のたし算も混ぜてありますので、バッチリ復習していきましょう!
「【分数12】整数と分数のひき算」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【分数13】 帯分数どうしのひき算
帯分数同士のひき算の学習プリントです。
約分や通分は必要ありません。
計算の手順はここまでと同様です。
① 帯分数を仮分数に直す
② 分子同士を引き算する
もちろん帯分数のまま、整数部分と分数部分をそれぞれ引き算するやり方もあります。
そのやり方だと引き算できる場合とできない場合があり、見極めが必要になります。
複雑になってくるので、このプリントでは混乱を避けるため触れていませんが、そのやり方でやってくれていても答えがあっていれば大丈夫です。
「【分数13】 帯分数どうしのひき算 」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。