小数のたし算・ひき算

小数のたし算・ひき算
小学3年、4年で習う「小数のたし算・ひき算」の学習プリント。約400ページのプリント問題をダウンロードできます。
「小数のたし算・ひき算」のプリントを探す
小学3年生算数「小数のたし算・ひき算」一覧
- 【小数のたし算とひき算3】真小数どうしのひき算(暗算)
-
プリント数:160.1~0.9の小数第一位までのものに限定した真小数-真小数の計算問題を集めた学習プリントです。(例:0.6-0.5=0.1)
【小数のたし算とひき算1】和が1以下のたし算(暗算)

和が1以下となる、小数同士のたし算です。
小数のたし算の導入として、暗算でできるレベルのものに絞っています。
表記の仕方に慣れてもらうことが目的ですが、すぐに身につくと思います。
要注意なポイントとして、和が丁度1になる時だけ小数点を書かないという点だけ気をつけてあげてください。
パパッとクリアしてドンドン次のプリントへ進んでいきましょう!
「【小数のたし算とひき算1】和が1以下のたし算(暗算)」まとめPDF
まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。
「【小数のたし算とひき算1】和が1以下のたし算(暗算)」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【小数のたし算とひき算2】和が1以上のたし算(暗算)

和が1以上となる、小数同士のたし算の学習プリントです。
引き続き、小数の足し算の導入として暗算できるレベルのものに絞ってあります。
コツをつかんでもらうことが目的なので、答えが2を超えることはありません。
和が1になるものも入っているので、その場合は小数点は必要ありません。
『仕上げ』と『力だめし』では、和が1以下となる小数同士のたし算も混ぜてあります。
「【小数のたし算とひき算2】和が1以上のたし算(暗算)」まとめPDF
まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。
「【小数のたし算とひき算2】和が1以上のたし算(暗算)」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【小数のたし算とひき算3】真小数どうしのひき算(暗算)

0.1~0.9の小数第一位までのものに限定した真小数-真小数の計算問題を集めた学習プリントです。
小数の計算の入り口として、暗算でできる問題になっています。
"1 - 0.3"などのように、1から引く場合だけつまづく可能性があるので注意してください。
最初は"1.0 - 0.3"などのように直してあげると、スムーズに進められると思います。
仕上げでは、和が1以上になる真小数(0.1~0.9)のたし算も混ぜてあります。
「【小数のたし算とひき算3】真小数どうしのひき算(暗算)」まとめPDF
まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。
「【小数のたし算とひき算3】真小数どうしのひき算(暗算)」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【小数のたし算とひき算4】帯小数と真小数のひき算(暗算)

小数第一位までの小数のひき算のうち、1.9までの数を使った問題を集めた学習プリントです。
前回のプリントよりも、出てくる数の種類が増えてきますが、暗算で取り組める計算です。
このプリントを通じて、繰り下がって、1以下の数(0.1~0.9)の答えになることに慣れていきましょう。
前回に引き続き、1については、1.0と書き換えて計算すると考えやすいですね!
『仕上げ』と『力だめし』では答えが1以上(1.1~1.9)になるたし算が混ぜてあります。
「【小数のたし算とひき算4】帯小数と真小数のひき算(暗算)」まとめPDF
まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。
「【小数のたし算とひき算4】帯小数と真小数のひき算(暗算)」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【小数のたし算とひき算5】たし算の筆算:繰り上がりなし

小数点以下第一位までの小数+小数の計算を、ひっ算でする問題を集めた学習プリントです。
繰り上がりはありません。
小数点の位置をそろえて、ひっ算の式をたてます。
正しい計算をするために、桁をそろえて書くことが大切ですので、桁をそろえるための補助線をプリントの中に作ってあります。
ひっ算のたて方と、計算の仕方をしっかり身につけて、ノートや他のプリントで計算するときも、綺麗にそろえてひっ算を書きましょう!
『仕上げ』と『力だめし』では、暗算でできる小数第一位までの小数のひき算をを混ぜてあります。
「【小数のたし算とひき算5】たし算の筆算:繰り上がりなし」まとめPDF
まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。
「【小数のたし算とひき算5】たし算の筆算:繰り上がりなし」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【小数のたし算とひき算6】たし算の筆算:繰り上がりあり

小数と小数のたし算で、筆算をつかったくりあがりのある計算を集めた学習プリントです。
このプリントでは、一の位と小数第一位がある小数同士を足し算するので、けたをそろえて書くのを失敗しにくいです。
正しい書き方をしながら、「小数同士の筆算では、小数点の位置を揃えることが大事」ということを、しっかり確認しましょう。
このプリントでは、筆算をキレイにかくためのマスを用意しています。
といってもすべての問題でマス目があるわけではなく、「筆算全体を、このスペースに書こう」という四角しか用意していない問題もあるので、『例題』・『確認』で慣れていきながら、自分できれいにそろえて筆算を書く力を身につけていきましょう。
『仕上げ』と『力だめし』では、帯小数と真小数のひき算の暗算、小数第一位までの小数のひき算のうち、1.9までの数を使った問題を混ぜてあります。
「【小数のたし算とひき算6】たし算の筆算:繰り上がりあり」まとめPDF
まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。
「【小数のたし算とひき算6】たし算の筆算:繰り上がりあり」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【小数のたし算とひき算7】整数と小数のたし算の筆算

小数第一位までの小数と整数のたし算を筆算でする問題を集めた学習プリントです。
整数は、小数点以下が「.0」がついてると考えれば間違いにくくなります。
小数の筆算では、小数点の位置をそろえることが大切です。
最初は、マス目もあり整数を「.0」をつけて書くやりかたも、なぞりで練習できるようにしてあります。
なぞりの補助なしで、きれいにそろえて筆算をかけるようになりましょう。
『仕上げ』と『力だめし』では、小数+小数の筆算の問題も混ぜてあります。
「【小数のたし算とひき算7】整数と小数のたし算の筆算」まとめPDF
まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。
「【小数のたし算とひき算7】整数と小数のたし算の筆算」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【小数のたし算とひき算8】和が整数になるたし算の筆算

小数のたし算の筆算で、答えが整数になる問題を集めた学習プリントです。
小数点以下が「0」になったとき、その「0」は消して、整数として答えをかきます。
筆算では、「0」の上に「\(斜線)」をかくといいでしょう。
すらぶりでは、その書き方を、グレーのなぞりで練習してから自分でできるように練習できます。
『仕上げ』と『力だめし』では、くり上がりのある小数の足し算の筆算を混ぜてあります。
「【小数のたし算とひき算8】和が整数になるたし算の筆算」まとめPDF
まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。
「【小数のたし算とひき算8】和が整数になるたし算の筆算」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【小数のたし算とひき算9】ひき算の筆算:繰り下がりあり

小数と小数のひき算で、筆算をつかったくり下がりのある計算を集めた学習プリントです。
このプリントでは、一の位と小数第一位がある小数同士をひき算をします。
マス目にあわせてきれいに筆算をかきながら「小数同士の筆算では、小数点の位置を揃えることが大事」ということを身に着けましょう。
マス目がないときでも、きれいな筆算がかけるようになると、計算を間違いにくくなります。
だんだんとマス目が細かくなくなり、ただ「ここに筆算をしよう」の場所をとってあるだけになります。
一文字ごとのマスがあるときと変わらない並びできれいに書けるといいですね。
『仕上げ』と『力だめし』では、小数のたし算の筆算を混ぜてあります。
くり上がりのあるもの、答えが整数になるもの、どちらも入っています。
復習もしながら、小数の筆算をする力がどんどんついていきますよ!
「【小数のたし算とひき算9】ひき算の筆算:繰り下がりあり」まとめPDF
まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。
「【小数のたし算とひき算9】ひき算の筆算:繰り下がりあり」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【小数のたし算とひき算10】整数と小数のひき算の筆算

第一位までの小数と整数のひき算を筆算でする問題を集めた学習プリントです。
整数は、ひく数にとしても、ひかれる数としても出てきます。
整数には、小数点以下が「.0」がついてると考えれば間違いにくくなります。
小数の筆算では、小数点の位置をそろえることが大切です。
見えない「.0」を頭にうかべて(書いてもいいですよ)、桁をそろえて筆算をしましょう。
『仕上げ』と『力だめし』では、筆算ではない小数第一位までの小数と整数のひき算を混ぜてあります。
「20-15」などを暗算でできる生徒さんは、「2-1.5」も暗算する力があります。
でも、プリントの裏や他の計算用紙を使って、筆算をして答えてももちろんOKです。
筆算スペースがないときにも、正答できるように練習していきましょう。
「【小数のたし算とひき算10】整数と小数のひき算の筆算」まとめPDF
まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。
「【小数のたし算とひき算10】整数と小数のひき算の筆算」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【小数のたし算とひき算11】差が整数か真小数になる筆算

小数のひき算の筆算の中でも、答えが整数や1以下の小数(真小数)になるものを集めた学習プリントです。
答えが整数になるとき、筆算で出てくる「.0」は「\(斜線)」で消して整数にします。
一方で真小数(このプリントでは、0.1~0.9)になった答えの、「0.」の部分は消してはいけません!
真小数の答えになる計算は、簡単な繰り下がりの問題でもあります。
1年生のときにならった「15-6」などの感覚を思い出しながら、といていきましょう。
『仕上げ』と『力だめし』では、筆算スペースのない問題も混ぜてあります。
プリントの裏や別の紙に筆算を書いてもいいし、暗算でやってもOKです。
暗算にチャレンジした後でも、正答率がよくなかったら筆算をするようにする! といったの切り替えも大事ですよ。
「【小数のたし算とひき算11】差が整数か真小数になる筆算」まとめPDF
まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。
「【小数のたし算とひき算11】差が整数か真小数になる筆算」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【小数のたし算とひき算12】たし算ひき算の筆算まとめ

小数の第一位までの小数の、たし算・ひき算を集めたを学習プリントです。
今までの学習が全ては言っているので、問題や答えの中に「整数」が出てきたり、答えの中に「真小数」が出てきたりもします。
ひとつのプリントにたし算とひき算が混ざっているので、計算間違いに注意です。
1問1問、頭を切りかえて計算しましょう。
1枚のプリントに12問の計算問題があります。
『仕上げ』と『力だめし』では、筆算ではない出題を4問混ぜてあります。
(その分、筆算が8問になります)
筆算ではない問題も、自分が計算間違いをしない方法でときましょう。
計算用の紙を、別にもっておくのもいいですね。
「【小数のたし算とひき算12】たし算ひき算の筆算まとめ」まとめPDF
まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。
「【小数のたし算とひき算12】たし算ひき算の筆算まとめ」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【小数のたし算とひき算13】小数のたし算の文章問題

小数第一位の小数同士のたし算で答えを出す文章問題をあつめた学習プリントです。
『例題』と『確認』では、問題の意味がわかりやすいように図をつけてあります。
「ふたつの水をあわせる問題」と、「もう片方よりおおい水かさの量がわかっている問題」の2パターンあります。
どちらも足し算でできる問題のパターンなので、絵でイメージして文章も覚えましょう。
筆算をする場所もあるので、しっかり筆算で計算しましょう。
くり上がりするもの、小数点以下が0で斜線で消して答えが整数になるものも出てくるので、計算の練習としてもまとめになっています。
『定着』以降は図がなくなる分、問題の数が増えています。
たくさん練習するので、小数のたし算の文章題が得意になりますよ!
「【小数のたし算とひき算13】小数のたし算の文章問題」まとめPDF
まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。
「【小数のたし算とひき算13】小数のたし算の文章問題」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【小数のたし算とひき算14】小数のひき算の文章問題

小数第一位までのひき算で求める文章題を集めた学習プリントです。
『例題』と『確認』では、図を使ってどのような式をたてればいいのかわかりやすくなるように、解説しています。
プリントの中に筆算を書く場所を作ってあるので、筆算で答えを出しましょう。
『仕上げ』と『力だめし』では、小数第一位までのたし算で求める文章題も混ぜてあります。
よく文章を読んで、ひき算なのか、たし算なのか? 見抜く力をつけましょう。
「【小数のたし算とひき算14】小数のひき算の文章問題」まとめPDF
まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。
「【小数のたし算とひき算14】小数のひき算の文章問題」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
小学4年生算数「小数のたし算・ひき算」一覧
【小数のたし算とひき算1】位のそろった小数のたし算

同じけた数で位のそろった、小数のたし算の筆算プリントです。
繰り上がりはありますが、末尾の位に0がつかない問題のみに絞っています。
位は小数第二位まで同士と、小数第三位まで同士に絞ってあります。
これまでの整数の筆算とほとんど変わらなので、答えに小数点をつけることに集中して練習できます。
「【小数のたし算とひき算1】位のそろった小数のたし算」まとめPDF
まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。
「【小数のたし算とひき算1】位のそろった小数のたし算」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【小数のたし算とひき算2】位のそろわない小数のたし算

桁数の揃っていない、「小数のたし算の筆算」の学習プリントです。
【小数のたし算とひき算1】では、ぴったりそろった筆算の答えに小数点を付けるだけでしたが、今回は筆算をかくときに小数点の位置でそろえることが重要です。
また位の数がないところには、0をおぎなうことも学習します。
すらすらできるまで取り組んでみてください!
「【小数のたし算とひき算2】位のそろわない小数のたし算」まとめPDF
まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。
「【小数のたし算とひき算2】位のそろわない小数のたし算」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【小数のたし算とひき算3】和の末尾の0を消そう

和の小数点以下の末尾が0になる、小数のたし算の筆算です。
小数点以下の桁数が揃っている問題に絞ってあります。
ここでは末尾の0を消すということと、小数点以下が全て0の時は小数点も消すことを練習します。
「【小数のたし算とひき算3】和の末尾の0を消そう」まとめPDF
まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。
「【小数のたし算とひき算3】和の末尾の0を消そう」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【小数のたし算とひき算4】計算のくふうと小数のたし算

3つ以上の小数のたし算を、順番を工夫して計算する問題プリントです。
末尾の数字が10の補数の組み合わせになる、2つの小数から計算しましょう。
暗算ですらすらできるようになるまで、十分に練習していきましょう。
「【小数のたし算とひき算4】計算のくふうと小数のたし算」まとめPDF
まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。
「【小数のたし算とひき算4】計算のくふうと小数のたし算」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【小数のたし算とひき算5】小数の位のそろったひき算

小数点以下が小数第二位同士か小数第三位同士で揃っている小数の引き算の、筆算プリントです。
小数点以下が揃っているため、小数点の位置を意識することなく筆算が作れます。
引き算でも、答えに小数点をつけるというところにだけ集中して練習できます。
4年生の小数の引き算のファーストステップとなるので、バッチリ身につけていきましょう!
「【小数のたし算とひき算5】小数の位のそろったひき算」まとめPDF
まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。
「【小数のたし算とひき算5】小数の位のそろったひき算」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【小数のたし算とひき算6】位のそろわない小数のひき算

小数点以下の位が揃わない、小数の引き算の筆算プリントです。
空欄になる部分には0を補って計算していきます。
たし算の筆算の時にはあまり意識する必要がなかったところですが、引き算の場合は繰り下がりがあるため0を補って考える必要があります。
筆算の位取りを小数点で揃えて書く必要がありますが、そこはたし算と変わらないので位取りでつまづくようであればたし算の復習もしていきましょう!
「【小数のたし算とひき算6】位のそろわない小数のひき算」まとめPDF
まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。
「【小数のたし算とひき算6】位のそろわない小数のひき算」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【小数のたし算とひき算7】答えの0のあつかい

小数の差の末尾が0になる引き算や、整数部が0になる引き算の筆算プリントです。
2点の注意点の練習に特化した、問題プリントになります。
・ 末尾の0は消す必要があります。
・ また整数部が0になる場合は、0と小数点を忘れずに書きこむ必要があります。
仕上げから、0が絡まないタイプの問題も混ざってきます。
いつも0の処理がキチンとできるようになるまで、バッチリ練習していってください!
「【小数のたし算とひき算7】答えの0のあつかい」まとめPDF
まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。
「【小数のたし算とひき算7】答えの0のあつかい」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【小数のたし算とひき算8】小数のたし算ひき算の筆算のまとめ

小数のたし算とひき算の混じった計算練習の学習プリントです。
小数のたし算とひき算の全タイプの問題を混ぜています。
ここまでは問題の種類を限定したり、混ぜても数タイプに限定したりしていましたが、テストでは色々な解き方の足し算引き算が混ざっていてもスムーズに解ける必要があります。
今までできていたことでも、問題が混ざった途端に問題を『区別』して『使い分ける』という新しいスキルが求められます。
全てすらすらできるようになるまで、十分練習していってください!
「【小数のたし算とひき算8】小数のたし算ひき算の筆算のまとめ」まとめPDF
まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。
「【小数のたし算とひき算8】小数のたし算ひき算の筆算のまとめ」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【小数のたし算とひき算9】3つの小数の足し算引き算

小数第2位までの、3つの小数のたし算ひき算の混じった問題の学習プリントです。
筆算スペースも用意してあります!
序盤はとにかく筆算をしていく問題に絞っていますが、後半から計算の順番を工夫するタイプの問題も混ぜてあります。
ここでたし算ひき算の筆算を仕上げていきましょう!
「【小数のたし算とひき算9】3つの小数の足し算引き算」まとめPDF
まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。
「【小数のたし算とひき算9】3つの小数の足し算引き算」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
【小数のたし算とひき算10】小数の筆算のまちがい探し

間違っている小数の足し算引き算の筆算を見て、間違っている理由を答え正しく書き直す問題の学習プリントです。
ある程度枚数を重ねていくと、間違っている理由のポイントだけドンドンチェックできるようになります。
これはテストの時の見直しをする時にチェックするべきポイントになります。
つまり筆算の計算ミスの率を減らし正答率のアップにつながる問題なので、バッチリ身につけていきましょう!
「【小数のたし算とひき算10】小数の筆算のまちがい探し」まとめPDF
まとめPDFは、下記の16件(全32ページ)のプリント一覧をまとめて表示します。
「【小数のたし算とひき算10】小数の筆算のまちがい探し」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。