「【水のかさ4】リットルとデシリットル」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
「1L」と「1dL」の計量カップをそれぞれいくつか使って表した水のかさを、「何L何dL」かと「何dL」かで答える問題を集めた学習プリントです。
満杯の計量カップだけであれば、「1L」のカップがいくつか? 「1dL」のカップがいくつか? 数えるだけで「何L何dL」かが出ます。
また「1L=10dL」なので、「何dL」で答えるときは【LをdLに直す】ことで答えが出せますね。
さらにこのプリントでポイントになってくるのが、「1L」の計量カップが満杯じゃないケースです。
「1L」の計量カップには目盛りがあり、10分割されています。
「1めもり=1dL」ですね。
となりの「1dL」の計量カップと合わせて、ここまでで1Lだな~、なんて考えながら解いてみるのもよさそうです。
「1L」の計量カップの量にも、気を付けてみてください。
『仕上げ』と『力だめし』では、ペットボトルについて「1dL」の計量カップだけで入る量を示してあるので、そのかさが「何L何dL」かと「何dL」かそれぞれ答える問題を混ぜてあります。
画像をクリックするとPDFが表示されます。