「【はこの形2】竹ひごと粘土玉で作る箱の形」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
粘土玉(ねんどだま)に竹ひごをさして箱の形をつくり、同じ長さの竹ひごの数や、粘土玉の数を答える問題を集めた学習プリントです。
ピンクの粘土(ねんど)と、薄いオレンジの竹ひごのカラーのプリントです。
粘土の数は、頂点(ちょうてん)の数。
竹ひごは、辺(へん)を表しています。
生徒さんによっては、【はこの形1】箱の面や辺や頂点の数 のプリントよりこちらの方が簡単に感じるかもしれません。
やりやすい方からチャレンジしてみてもいいと思います。
図で見てピンとこない場合は、実際に粘土や竹ひごを使って作ってみてもいいですね。
箱の形の特徴(同じ長さの辺が4つあることや、頂点が12こあること)を、具体的に実感しつつ身に着けましょう。
3・4枚目では、直方体や立方体(具体的に辺の長さを示しています)の、頂点・面・辺の、名前・数・形について考えて答える問題を混ぜてあります。
画像をクリックするとPDFが表示されます。