【かけ算の筆算1】20円のあめを3こ買った代金

すらぷりくん

2桁×1桁のかけ算で求める文章題の学習プリントです。

2桁の部分は、10の倍数です。
ですから九九の計算で求めることができます。(答えに0をつけるのも忘れずに!)
リボン図&なぞりを参考に、やり方をマスターしてくださいね。

『例題』『確認』はひろびろ1枚に1問。
『定着』は1枚に2問です。

「【かけ算の筆算1】20円のあめを3こ買った代金」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算2】九九を元に何十や何百のかけ算を考えよう

すらぷりくん

九九を元にして、その10倍・100倍のかけ算を解く問題を集めた学習プリントです。

例えば「2×3=6」だから「20×3=60」で「200×3=600」というような問題です。
このプリントでは、元となる計算と10倍100倍の計算を縦に並べて、かけられる数が10倍になってれば答えも10倍……とわかりやすく解説しています。
答えも同じ倍率で大きくする! ということも穴埋めになってるので、何十や何百のかけ算の解説ポイントが自分で答えられるようになりますよ。

「【かけ算の筆算2】九九を元に何十や何百のかけ算を考えよう」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算3】何十のかけ算

すらぷりくん

「50×4」のような何十のかけ算と、「200×5」のような何百のかけ算をあつめた学習プリントです。

かける数は全部1桁です。
九九の計算を何倍(10倍か100倍か)するか? でとけますよ。

『例題』『確認』は、大問で10倍か100倍かが分かれています。
『定着』からは混ざった8問。
『仕上げ』では、九九を元に何十や何百のかけ算を考える問題をまぜてあります。

「【かけ算の筆算3】何十のかけ算」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算4】23円の画用紙を3まい買った代金

すらぷりくん

「2桁×1桁」の繰り上がりのないも計算で求める文章問題を、絵をみて考える学習プリントです。

かけられる数(2桁)の一の位が「0」ではなくなります。

【かけ算の筆算1】20円のあめを3こ買った代金と、同じようにリボン図をみて式をたてましょう。
実際に必要なお金が絵にしてあるので、位ごとにかけ算をして足せばいいという、考え方がわかります。
これからの筆算の学習ですることを、具体物を使って納得してもらいやすくするための導入プリントです。

「【かけ算の筆算4】23円の画用紙を3まい買った代金」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算5】2けた×1けた(くり上がりなし)

すらぷりくん

「23×3」のような、2桁×1桁の繰り上がりのない問題の筆算のやり方を解説し、計算の練習をする学習プリントです。

『例題』と『確認』は、1問をじっくり解説するプリントです。
『定着』からは1枚に6問の計算問題練習です。
『仕上げ』からは、式が書いてあって自分で筆算を書く方式になります。
筆算をかくためのマス目もだんだんなくなっていきます。
この流れはこれからのプリントでも同じようになっています。
最初はなぞりがありますので、なぞりながらやり方をつかんでいきましょう。

筆算は、位をそろえて書き、一の位から順番に計算する! ということを徹底しましょう。

「【かけ算の筆算5】2けた×1けた(くり上がりなし)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算6】2けた×1けた(一の位くり上がりあり)

すらぷりくん

「2桁×1桁」のかけ算の筆算で、一の位の計算部分に繰り上がりがある問題を集めた学習プリントです。

計算の順番などは【かけ算の筆算5】でした学習と変わりません。
繰り上がりのタイミングで「どう書いたらいいか」が『例題』のなぞりでわかるので、『確認』で思い出しながら練習しましょう。
『定着』からは本格的に計算練習です。
『仕上げ』からは、【式⇒筆算にする】&【マス目が枠になっていく】ことに対応する問題です。また、繰り上がりのない問題も混ぜてあります。

「【かけ算の筆算6】2けた×1けた(一の位くり上がりあり)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算7】2けた×1けた(十の位くり上がりあり)

すらぷりくん

「2桁×1桁」のかけ算の筆算で、十の位に繰り上がりがある問題を集めた学習プリントです。

答えは3桁になります。
次の計算がない位への繰り上がりなので、小さく書かずにそのままドンと百の位を埋めてOKですね。
『例題』をなぞればやり方がわかるので、『確認』でわかったかチェックして『定着』でどんどん練習しましょう。
『仕上げ』と『力だめし』では、一の位の繰り上がりがある問題も混ぜてあります。

「【かけ算の筆算7】2けた×1けた(十の位くり上がりあり)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算8】2けた×1けた(2回くり上がりあり)

すらぷりくん

「2桁×1桁」のかけ算の筆算で、2回繰り上がりがある問題を集めた学習プリントです。

【かけ算の筆算6】でやったことと、【かけ算の筆算7】やったこと、両方が一つの問題で出てきます。
中には一の位で出た繰り上がりを足すことで、十の位でも繰り上がりが発生する問題もあります。
このプリントができれば「2桁×1桁」の筆算はマスターですよ!

『仕上げ』と『力だめし』では、十の位で1回繰り上がりの問題も混ぜてあります。

「【かけ算の筆算8】2けた×1けた(2回くり上がりあり)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算9】312円のリボンを3m買った代金

すらぷりくん

「3桁×1桁」の繰り上がりがない計算で求める文章題を、絵をみて考える学習プリントです。

【かけ算の筆算4】のときのように、実際にはらう金額が絵になっています。
百円、十円、一円が、それぞれいくら分になるか考えてみましょう。
筆算を理解するための大事な導入なので、リボン図とお金の絵をみながら、考え方を身に付けるプリントです。

「【かけ算の筆算9】312円のリボンを3m買った代金」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算10】3けた×1けた(くり上がりなし)

すらぷりくん

「3桁×1桁」のかけ算の筆算の、繰り上がりのない問題を集めた学習プリントです。

桁が増えましたが、一の位から順番に計算していくのは「2桁×1桁」の時と変わりません。

『仕上げ』『力だめし』では「2桁×1桁」の2回繰り上がりのある問題も混ぜてあります。

「【かけ算の筆算10】3けた×1けた(くり上がりなし)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算11】3けた×1けた(一の位くり上がり)

すらぷりくん

「3桁×1桁」のかけ算の筆算の、一の位から十の位への繰り上がりがある問題を集めた学習プリントです。

小さな字で繰り上がりをかくのは一の位から十の位への一回だけです。
ただし、百の位の計算が2桁になって答えが4桁になる問題もあります。
百の位→千の位の繰り上がりは【かけ算の筆算7】2けた×1けた(十の位くり上がりあり)と似ていますね。

『仕上げ』『力だめし』では「3桁×1桁」の繰り上がりのない問題も混ぜてあります。

「【かけ算の筆算11】3けた×1けた(一の位くり上がり)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算12】3けた×1けた(2回くり上がり)

すらぷりくん

「3桁×1桁」のかけ算の筆算の、2回の繰り上がりがある問題を集めた学習プリントです。

一の位、十の位、どちらのかけ算でも繰り上がりがあります。
百の位の計算次第で、答えは3桁の場合も、4桁の場合もあります。

『仕上げ』と『力だめし』では、繰り上がりが一回の問題も混ぜてあります。

「【かけ算の筆算12】3けた×1けた(2回くり上がり)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算13】3けた×1けた(0がある)

すらぷりくん

「3桁×1桁」のかけ算の筆算の、かけられる数のどこかの桁に「0」が含まれる問題を集めた学習プリントです。

0に何をかけても0なので、繰り上がりで上がってきた数字が、そのままその桁に収まります。

『仕上げ』と『力だめし』では、2回の繰り上がりがある問題を混ぜてあります。

「【かけ算の筆算13】3けた×1けた(0がある)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算14】3けた×1けたの文章問題

すらぷりくん

「2桁×1桁」「3桁×1桁」の筆算で求める文章題を集めた学習プリントです。

式をたてて、筆算も自分でかきます。
導入の文章題とは違って、繰り上がりもどんどん使います!
絵はついていませんが、筆算を味方につけて答えを出しましょう。
単位も忘れずに!

『仕上げ』と『力だめし』では、3桁×2桁の繰り上がりがある筆算の計算問題も混ぜてあります。

「【かけ算の筆算14】3けた×1けたの文章問題」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算15】計算のきまりの文章問題

すらぷりくん

「75×5×2」のような計算は、後ろの「5×2」の部分から計算した方が楽という性質を利用するかけ算の文章問題を集めた学習プリントです。

『例題』の一問目は、ここから解いてみてね! と式のところに色がつけられています。
同じように問題をといてみましょう。

かけ算だけの式では、かける順番をかえても答えは変わらない性質は、学年があがっても使います。
3年生で応用問題のプリントとして使ったり、上の学年の生徒さんも同じ性質を使うときの復習として使ってみてください!

「【かけ算の筆算15】計算のきまりの文章問題」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算16】3つのかけ算のくふう

すらぷりくん

3つの数のかけ算で、後ろの2つを先に計算すると楽に計算ができる問題を集めた学習プリントです。

例えば「90×3×3」を「90×9」という途中式を挟んで計算するといった問題です。
前から計算すると、「2桁×1桁」→「3桁×1桁」の計算をしないといけませんが、後ろから計算すれば「九九の計算」→「2桁×1桁」という簡単な二段階ですむので楽ちんですね。
後ろの計算が「10」になるパターンや、一見難しそうな「3桁×1桁」があらわれますが【答えが1000になる頻出パターン】をランダムに配置しています。

【答えが1000になる頻出パターン】は、
「125×8=1000」と
「250×4=1000」の2つです。
最初はがんばって計算してしまうかもしれませんが、ぜひ覚えてしまいましょう。

『仕上げ』と『力だめし』では、「3桁×1桁」の繰り上がりがある問題を混ぜてあります。

「【かけ算の筆算16】3つのかけ算のくふう」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算17】答えがいちばん大きくなるかけ算

すらぷりくん

「2桁×1桁」の筆算を、一番答えが大きくなるように作る問題です。使える数字はカードのように、この数字を1回ずつ使うと決まっています。

式の種類は全部で6パターンあります。
いろいろ当てはめて計算して、一番大きい答えを見つけて答えましょう!

おうちの方や先生が楽になるように『例題』の答えのところに、【こうすると一番大きくなるよ!】という並びが書いてあります。
これを最初から教えて欲しい、ただ覚えて欲しいという意味で書いてあるわけではないので、生徒さんには自分で試して考える体験をしてもらえたらと思います。

「【かけ算の筆算17】答えがいちばん大きくなるかけ算」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算18】何十倍のかけ算とは

すらぷりくん

かける数が十の倍数のかけ算の文章題を集めた学習プリントです。

リボン図の中に、答えの手前の数字がかいてあります。
もう10増えたら、いくつになるかな? が、リボン図をみると考えやすいですね。

「【かけ算の筆算18】何十倍のかけ算とは」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算19】九九をもとにして何十倍をもとめよう

すらぷりくん

かける数が10の倍数の計算について、九九を元にして求める方法がわかる学習プリントです。

九九を元にして、かけるかずが10倍なら、答えも十倍ですね。
シンプルな解説でわかりやすい4枚のだけプリントです。

「【かけ算の筆算19】九九をもとにして何十倍をもとめよう」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算20】1けた×何十のかけ算

すらぷりくん

「1桁×2桁の十の倍数」の計算問題を集めた学習プリントです。

やり方はひとつ前の【かけ算の筆算19】九九をもとにして何十倍をもとめようで練習した考え方を使います。
九九で計算して10倍する! ということですね。
1枚に7問、9枚のシンプルな練習プリントです。

「【かけ算の筆算20】1けた×何十のかけ算」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算21】2けた×何十のかけ算

すらぷりくん

「2桁×2桁の十の倍数」の問題を集めた学習プリントです。

かけられる数の2桁が十の倍数のこともあります。

・九九の計算をしてから、かけられる数&かける数についた「0」と同じ数だけ「0」を答えに付ける(百倍する)
・繰り上がりのない「2桁×1桁」の計算をしてから、かける数が十の倍数なので、答えも十倍する
このどちらかの問題がランダムで入っています。

「50×20=1000」等、答えの0がみっつになる問題で躓きが発生することがあるので、なぞりの問題を多めになっていますよ!

「【かけ算の筆算21】2けた×何十のかけ算」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算22】2けた×2けたのかけ算とは

すらぷりくん

「2桁×2桁」の文章題の式を立てる導入問題です。

【かけ算の筆算18】何十倍のかけ算とはの時のように、リボン図があります。
式を作る問題ですが、答えを出すなら……こう考えるのかな? と、イメージしながら、リボン図を見るのもいいですね。
一枚目と二枚目には、式の立て方のヒントがついています。三枚目からは自分で文章から式を立てます。

「【かけ算の筆算22】2けた×2けたのかけ算とは」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算23】2けた×2けたのかけ算(くり上がりなし)

すらぷりくん

「2桁×2桁」の繰り上がりのないかけ算の筆算のやり方の解説と、計算問題を集めた学習プリントです。

『例題』と『解説』は1枚で1問をじっくり解説しています。
ついに2桁なので、かける数の一の位の計算と十の位の計算で、2段になりますまよ!

『定着』からは1枚に4問ずつ。
『仕上げ』は、「2桁×2桁の十の倍数」の問題を混ぜてあります。
また「2桁×2桁」のかけ算についても、式から筆算を自分で書く問題になります。

「【かけ算の筆算23】2けた×2けたのかけ算(くり上がりなし)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算24】2けた×2けたのかけ算(くり上がりあり)

すらぷりくん

「2桁×2桁」のかけ算の筆算のうち、繰り上がりがあり、かつ答えが3桁に収まる問題を集めた学習プリントです。

繰り上がりのあるかけ算の始まりです。

『例題』と『確認』は1問をじっくり解説。
『定着』からは1枚4問の練習問題です。
『仕上げ』と『力だめし』では、式から筆算を自分でかきましょう。
また、繰り上がりのない問題も混ぜてあります。

「【かけ算の筆算24】2けた×2けたのかけ算(くり上がりあり)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算25】2けた×2けたのかけ算(千の位にくり上がる)

すらぷりくん

「2桁×2桁」のかけ算の筆算のうち、繰り上がりがあり、かつ答えが4桁になる問題を集めた学習プリントです。

答えの桁が増えるので、筆算スペースが広くなります。
位を揃えてかくことが、とても大事になりますよ。

『仕上げ』と『力だめし』では、答えが3桁になるかけ算も混ざっています。

「【かけ算の筆算25】2けた×2けたのかけ算(千の位にくり上がる)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算26】2けた×何十のかけ算の筆算

すらぷりくん

「2桁×2桁」の筆算のうち、かける数が十の倍数の問題を集めた学習プリントです。

一の位のかけ算(一段目)が「00」になるので省略できます。
一の位に「0」をかいて、そのまま十の位のかけ算(いつももの二段目の部分)を計算していくと、そのまま答えが出ます。
答えは、3桁だったり4桁だったり色々です。

『仕上げ』と『力だめし』では、千の位に繰り上がりのある問題も混ざっています。
どちらの問題にも対応できるように広いスペースをとった解答欄でも「00」の省略した書き方ができれば、やり方がばっちり定着した証拠ですね。

「【かけ算の筆算26】2けた×何十のかけ算の筆算」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算27】1けた×2けたのかけ算

すらぷりくん

「1桁×2桁」の筆算の問題を集めた学習プリントです。

かける数が2桁なので、一の位の計算、十の位の計算は二段になります。
それぞれの計算が九九で出来てしまうので、難易度的には楽になるかもしれませんね。
繰り上がりをかく癖は良いものなので、そのままでOKです。(書かないのもOK)

『仕上げ』と『力だめし』では、2桁×十の倍数の問題も混ぜてあります。

「【かけ算の筆算27】1けた×2けたのかけ算」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算28】3けた×2けたのかけ算(くり上がりなし)

すらぷりくん

「3桁×2桁」のかけ算の筆算で、繰り上がりのない問題を集めた学習プリントです。

桁は増えましたが、かけ算部分の繰り上がりはありません。(足し算部分の繰り上がりはあります)
計算の順番は、いつも通り『例題』と『確認』でじっくり練習しましょう。

『仕上げ』と『力だめし』では「1桁×2桁」の問題も混ぜてあります。

「【かけ算の筆算28】3けた×2けたのかけ算(くり上がりなし)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算29】3けた×2けたのかけ算(くり上がりあり)

すらぷりくん

「3桁×2桁」のかけ算の筆算で、繰り上がりのある問題を集めた学習プリントです。

答えは4桁(千の位迄)になります。
桁が多いので繰り上がりがある場所も色々ですね。

『仕上げ』と『力だめし』では、繰り上がりのない「3桁×2桁」のかけ算の筆算も混ぜてあります。

「【かけ算の筆算29】3けた×2けたのかけ算(くり上がりあり)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算30】3けた×2けたのかけ算(万の位にくり上がる)

すらぷりくん

「3桁×2桁」のかけ算の筆算で、答えが万の位になる問題を集めた学習プリントです。

筆算で×の列よりさらに左側を使うようになります。
マス目のないときは、筆算をかくスペースの取り方に注意ですね。
(マス目あり、なぞりありから練習できるので、真似してマスターしましょう)

【かけ算の筆算25】2けた×2けたのかけ算(千の位にくり上がる)で経験したレベルアップと似ていますね。

『仕上げ』と『力だめし』では、万の位までは使わないものの繰り上がりのある「3桁×2桁」のかけ算の筆算を混ぜてあります。

「【かけ算の筆算30】3けた×2けたのかけ算(万の位にくり上がる)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算31】十の位が0の3けた×2けたのかけ算

すらぷりくん

「3桁×2桁」の筆算のかけ算で、かけられる数の十の桁(真ん中)が「0」の問題を集めた学習プリントです。

0をかける桁では、そのまま答えに0をかくか、繰り上がりの小さい数がおいてあったらその繰り上がりを書きます。
どちらのパターンも『例題』や『解説』でしっかり解説&練習からはじまりますよ。
「今までと違うぞ。でも慣れたら簡単!」な、かけられる数の真ん中が0の計算。集中して練習しましょう。

『仕上げ』と『力だめし』では、答えで万の桁を使う「3桁×2桁」の筆算のかけ算(0のないもの)も混ぜてあります。

「【かけ算の筆算31】十の位が0の3けた×2けたのかけ算」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算32】3けた×何十のかけ算

すらぷりくん

「3桁×2桁」のかけ算の筆算で、かける数が十の倍数の問題を集めた学習プリントです。

十の倍数なので、一段目にあるかける数の一の桁の計算をすると、一段目が「000」となってしまいます。
これは(書いても同じ答えが出ますが)書かなくても大丈夫。
一の位の答えの「0」だけかいたら、一段目からかける数の十の段の計算を初めてしまって大丈夫ということですね。

『仕上げ』と『力だめし』では、「3桁×2桁」の筆算のかけ算で、かけられる数の十の桁(真ん中)が「0」の問題を混ぜてあります。

「【かけ算の筆算32】3けた×何十のかけ算」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算33】大きな数のかけ算の暗算

すらぷりくん

「2桁×1桁」「2桁×2桁」「3桁×1桁」の暗算問題を集めた学習プリントです。

桁ごとの計算に注目するとすると、くりあがりがない九九のかけ算で構成されています。
桁がおおきくても、かける数やかけられる数の一の位の部分が「0」の式も多くあります。
「2桁×1桁」として計算して、それを十倍する……と考えることができますね。
桁が違う問題ごとに、なぞりを用意してあるので真似してマスターしましょう。

「【かけ算の筆算33】大きな数のかけ算の暗算」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算34】25のかけ算

すらぷりくん

「2桁×2桁」のかけ算で、かけられる数かかける数のいずれかが「25」の問題を集めた学習プリントです。

「25」ではない方の数も、「4の倍数」になっています。
途中式を作って「25×4×□」の形にすれば、「100×□」として暗算で計算できます。
最初から暗算で計算するのではなく、『例題』のように途中式を立ててみてくださいね!

『仕上げ』と『力だめし』では、暗算で計算できる「2桁×1桁」「2桁×2桁」「3桁×1桁」の問題が混ぜてあります。

「【かけ算の筆算34】25のかけ算」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算35】2けた(3けた)×2けたの文章題

すらぷりくん

「2桁×2桁」もしくは「3桁×2桁」の式であらわされる【かけ算の文章題】を集めた学習プリントです。

箱や袋に入ったものが、いくつかあるとき、全部でいくつか?
同じものを何個か買ったときの代金はいくらか?
文章題の答えを、かけ算で出すことができますね。

筆算コーナーもあります。計算は筆算でして、答えを出しましょう。
導入のときの文章題とちがって、答えの桁数も多くなっています。単位も忘れずに!

「【かけ算の筆算35】2けた(3けた)×2けたの文章題」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算36】2回計算(たし算・ひき算とかけ算)の文章題

すらぷりくん

答えを出すために、ふたつ式がいるタイプの文章題を集めた学習プリントです。

例えば「1こ65円のあめを14こ買って、1000円出すとおつりは何円ですか」といったような問題です。
あめ14個の代金を「65×14=910」で出してから「1000-910」で答えを出すわけですね。
他にもセット売りの商品を足し算してから、何セット買ったか? かけ算で求める問題もあります。
どちらの式も筆算で計算するのがポイントですよ。

『仕上げ』と『力だめし』では、かけ算1回で答えを出す文章題も混ぜてあります。

「【かけ算の筆算36】2回計算(たし算・ひき算とかけ算)の文章題」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算37】筆算のまちがいさがし

すらぷりくん

筆算の間違い探しをして、どんな間違いをしたか? と正しい答えを答える問題を集めた学習プリントです。

筆算の間違いには、
・繰り上げた数を足すのを忘れている
・繰り上がりがないのに繰り上げている
・途中の計算の答えをかく位置を間違えている
というパターンがあり、記号で選びます。

計算スペースがあるので、正しい筆算をかいて見比べることで、理由も見つけやすいかもしれませんね。

『例題』と『確認』では、正しい筆算と見比べたときの注目ポイントも書いてあります。

「【かけ算の筆算37】筆算のまちがいさがし」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【かけ算の筆算38】筆算の手じゅんをせつ明しよう

すらぷりくん

「2桁×2桁」のかけ算の筆算の手順を、三段階にわけて説明しています。説明と筆算の穴埋めをする問題の学習プリントです。

筆算のそれぞれの段についている①②③と、説明の①②③は対応しています。
練習してすらすらとけるようになった筆算の【やり方を言語化できる】というのは一段上の力がついた、ということですね!

「【かけ算の筆算38】筆算の手じゅんをせつ明しよう」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる