「【角柱と円柱9】角柱の展開図を書こう」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
三角柱の展開図を書く問題のプリントです。
底辺の3辺の長さや高さが明示されています。
解答欄の方眼紙の1マス1cmを参考に、図に示された長さを正しく展開図にあらわしましょう。
底面が直角三角形の時は、方眼紙のマス目にそって90度を作ります。
底面が正三角形の時は、コンパスも必要です。
『仕上げ』からは、角柱・円柱の見取り図を書く問題も混ぜてあります。
画像をクリックするとPDFが表示されます。