【小数の意味と表し方1】小数の書き方

すらぷりくん

小学校3年生で習う、小数の準備のための教材です。
位取りと小数点の打ち方を反復練習していきます。

「【小数の意味と表し方1】小数の書き方」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【小数の意味と表し方2】水のかさ(真小数)

すらぷりくん

1Lビーカーに入っている水のかさを読み取る問題です。
真小数(1の位が0の小数)に絞ってあります。

ここで小数のイメージ(1より小さい数であること・0.1は1を10等分した数であることなど)を掴んでいきましょう。

「【小数の意味と表し方2】水のかさ(真小数)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【小数の意味と表し方3】水のかさ(帯小数)

すらぷりくん

1Lビーカーに入っている水のかさを読み取る問題です。
帯小数(1の位が1や2の小数)が中心です。
ここで帯小数の表すイメージ(整数と真小数の和であること)を掴んでいきましょう。

「【小数の意味と表し方3】水のかさ(帯小数)」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【小数の意味と表し方4】水のかさをぬる

すらぷりくん

1Lビーカーの図に、小数で表された水量を塗る練習です。
単純に読み取りの逆ですが、インプットとアウトプットが逆になるので、油断せずに練習して小数のイメージを身につけさせてあげてください。

「【小数の意味と表し方4】水のかさをぬる」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【小数の意味と表し方5】0.1のいくつ分

すらぷりくん

0.1がいくつか集まってできる数を小数で答える問題です。0.1の個数から小数の値をイメージさせることで、小数の大きさの感覚を養っていきましょう。

「【小数の意味と表し方5】0.1のいくつ分」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【小数の意味と表し方6】整数部分と小数部分

すらぷりくん

小数を、整数部分と小数部分に分ける問題です。
一つの小数という数を、位ごとに分けて見るという視点を養います。
さらに各位ごとの数字の意味合いも気づかせるきっかけにしていきます。

「【小数の意味と表し方6】整数部分と小数部分」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【小数の意味と表し方7】小数で表す1cmより短い長さ

すらぷりくん

ものさしの目盛りを読み取って、1cmより短い部分の長さを小数を使って表す問題の学習プリントです。
ここまで『水のかさ』を題材にして小数のイメージを身につけてきましたが、ここからは長さを題材にして改めて小数の意味や表し方を身につけていきます。

この後でmmやcmなどとの単位変換を扱っていきますが、実際にものさしの図が出てくるのはこの問題だけになります。
ここでキチンと小数の意味やイメージを身につけて、文章題などの応用問題で活かせるようにしていきましょう!

「【小数の意味と表し方7】小数で表す1cmより短い長さ」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【小数の意味と表し方8】mmをcmになおす

すらぷりくん

ミリメートルをセンチメートルに表し直す問題の、学習プリントです。

ミリの部分が小数点以下になるだけです。
ミリだけの時は真小数(1より小さい小数)にしなくてはいけないので、そこだけ気をつけましょう!

「【小数の意味と表し方8】mmをcmになおす」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【小数の意味と表し方9】小数のcmをmmになおす

すらぷりくん

3.5cmや0.7cmなどのセンチメートルの単位で表された長さを、ミリメートルの単位で表し直す問題の学習プリントです。
小数点以下の部分だけ、ミリメートルに直します。

『仕上げ』から、センチメートルに直すタイプの問題も混ざっています。
単位変換は小数の理解のためだけでなく、色々な問題を解いていくために必要になります。
自由自在に変換できるまで、バッチリ練習しておきましょう。

「【小数の意味と表し方9】小数のcmをmmになおす」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【小数の意味と表し方10】数直線の小数の読みとり

すらぷりくん

0から2までの長さの数直線から、小数を読み取って答える問題の学習プリントです。
小数第一位までの小数か、整数を読みとります。

『仕上げ』からは、物差し上でミリ単位の長さをセンチメートルで読み取る問題も混ぜてあります。
ここで小数の読みとりを完璧に仕上げてしまいましょう!

「【小数の意味と表し方10】数直線の小数の読みとり」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【小数の意味と表し方11】小数の位置を数直線へ書きこむ

すらぷりくん

0から2までの大きさの小数を、数直線上の目盛りへ↑で書き込む問題の学習プリントです。
0.3や1.5などの大きさの小数を数直線へ書き込みます。

『仕上げ』から前回の読みとりの問題も混ぜてあります。
小数の大きさのイメージを確実なものにしていくために大事な問題です。
バッチリ仕上げていきましょう。

「【小数の意味と表し方11】小数の位置を数直線へ書きこむ」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【小数の意味と表し方12】位ごとに何こ合わせた数?

すらぷりくん

小数について、10, 1, 0.1をそれぞれ何こ合わせた数になるのかを答える問題の学習プリントです。
また、小数第一位という言葉も初めて学習することになります。

小数を位ごとに分けてみる練習になります。
今後のたし算・引き算をするときに必要な視点になり、その理解にもつながる重要なポイントです。
バッチリ身につけていきましょう!

「【小数の意味と表し方12】位ごとに何こ合わせた数?」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる

【小数の意味と表し方13】どちらの小数のほうが大きい?

すらぷりくん

小数の大小関係を、不等号を使って表す問題の学習プリントです。
小数第一位までの小数同士のみになります。

小数を位ごとに分けてみる視点が必要になります。
つまづきポイントは、整数と小数を比較する問題です。
もし間違ってしまっていたら、『数直線上での位置関係』や、『0.1を何個分なのか』などを確認していってあげてください。

「【小数の意味と表し方13】どちらの小数のほうが大きい?」プリント一覧

画像をクリックするとPDFが表示されます。

一覧へもどる