「【分数3】分数の長さの色ぬり」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
分数で表された長さの分だけ色をぬる問題を集めた学習プリントです。
全て1mのリボン状の図が書いてあり、分母の数に点線(補助線)ので分けてあります。
補助線で分けられたブロックを、分子の数だけ塗ればいいだけなので『例題』で慣れてしまえば簡単です!
たくさん問題をとく中で、分数であらわされた数の量について実感してもらえたらと思います。
1/2が、1の半分であること。
7/8は、1に近い数であること。……等が自分で色をぬった図を通じてわかります。
そして、ここまでのプリントを通じて、分子と分母がそれぞれ何をあらわすか、バッチリ覚えられるといいですね!
『仕上げ』と『力だめし』では、「色をぬったところの長さは何mでしょう」という図を見て分数で答える問題を混ぜてあります。
画像をクリックするとPDFが表示されます。