「【円の面積12】色々な組み合わせの面積と周りの長さ」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
円といろいろな図形を組み合わせてできた形の、面積と周りの長さを求める問題を集めた学習プリントです。
今までの学習で出てきた、長方形と切り分けた円やたましい形・ひげ形などの形、三日月形・かまぼこ形なども出てきます。
面積の出し方は今までのプリントで個別に学習しているので、苦手なものがあれば、それぞれのプリントに戻ってみてください!
『例題』と『解説』では、図形を動かしながら周りの長さを求めるときの考え方をを解説しています。
同じ大きさの円周部分をくっつけて、円何個分になるか(何分の1か?)を考えたり、半径がいくつか考えたりできるようになるといいですね。
周りの長さに直線部分があれば、もちろんそこも足しましょう。
『仕上げ』と『力だめし』では、1/4の扇形(おうぎ形)の面積とまわりの長さを求める問題も混ぜてあります。
画像をクリックするとPDFが表示されます。