「【垂直,平行と四角形14】平行四辺形をかく」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
平行四辺形の作図をする問題をあつめた学習プリントです。
コンパス、分度器、三角定規を使ってときますので用意してください。
この問題では、
・定規で長さをはかる
・分度器で角度をはかる
・三角定規を二つつかって平行線をひく
・平行四辺形の性質(向き合う2辺の長さが等しい、向き合う角度が等しい、向き合う辺がそれぞれ平行)
ということへの理解が深まります。
すらぷりでは、作図の手順を図つきで丁寧に解説しています。
9段階にわけて手順を確認できるので、手が自然と動くようになるまで、繰り返し取り組んでみてください。
『定着』からは手順の解説なしで、自分で作図する問題になります。
『仕上げ』と『力だめし』では、図に示された平行四辺形について、わからない辺の長さや角度について答える問題を混ぜてあります。
画像をクリックするとPDFが表示されます。