「【図形の角7】四角形の外角」プリント一覧
画像をクリックするとPDFが表示されます。
いろいろな形の四角形の内角や外角を求める問題を集めた学習プリントです。
四角形の内角の和が360°であることを利用して、ひとつだけ角度のわからない内角を、360° −(その他の3つの角度の合計)で求めることができます。
求めた内角の隣の外角は、180° −(求めた内角の角度)で求めることができます。
このプロセスがわかるプリントを繰り返すことで、四角形の外角を求める問題の解き方で迷わなくなるので、『例題』『確認』『定着』でたっぷりとこの形式の問題を用意しました。
『仕上げ』と『力だめし』では少し問題の数を増やし、平行四辺形やひし形の問題も混ぜてあります。
どの四角形が出てきても、内角を四角形の性質から求めることと、内角を求めてから外角を求めることは変わりません。
平行四辺形やひし形の場合は、隣り合う外角と内角・隣り合う内角同士がいずれも180°になるということから求める方法もあり、気づくことができればこちらの方が早くとけます。
解き方を理解してどんな四角形が出ても内角や外角を求められるようになりましょう!
画像をクリックするとPDFが表示されます。